教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

乳幼児

滑川町子育て支援に関するアンケートの話

滑川町子育て支援に関するアンケート 滑川町の広報『なめがわ』に載っていたとおり子育て世帯の住民に、アンケート調査が行われている。正式には、『滑川町子ども・子育て支援事業に係るニーズ調査』というらしい。封筒に書いてあった。回答者は特定の人では…

H30年12月8日(土)は滑川町図書館クリスマス会☆~追記

滑川町図書館クリスマス会のご案内☆ 滑川町の図書館クリスマス会が、図書館2階で、H30年12月8日(土)の10:30から行われる。素話・絵本・紙芝居の読み聞かせだけでなく、小さな子でも楽しめるように、途中途中に手遊びも行う。 お話しの内容は、クリスマスっぽ…

子育ては一人ではできない化学的根拠『ホルモン』

自分の人生で一番の挫折~子育て~ 自分の人生を振り返えると、大きな挫折もなく適当に生きてきた。小学校はいじめ(?)にあって辛かったが、中学は楽しく過ごせたし、高校受験はその学校に入るべきだと言われて何も考えず決定。大学受験は一番入りたい大学・…

アトピー娘の脱ステ・脱保湿 途中経過

ウチの子アトピー歴(ふりかえり) ウチの上の子は、軽度のアトピー。0~3歳までの乳児湿疹や痒みに『ステロイド』と知らされず(医師から何の説明もなく)、小児科・皮膚科で処方された塗り薬を使用してしまっていた。引っ越しの都合上、小児科も皮膚科も何度…

滑川町で3人目以上の子育て、と風疹ワクチン補助について

滑川町の兄弟事情 滑川町に住んでいると、兄弟の多い子が比較的多いと感じる。以前に住んでいた、ふじみ野市では子どもは1~2人…多くて3人(?)滑川町は2人・3人は普通で、4人兄弟の家庭もよく見かける。以前に通っていた幼稚園では20人クラスで、4人兄弟の子…

女性教員という仕事と、育児事情

教員の育休事情 育児休業 出産すると申請により手当てがもらえる。出産費は、互助会と共済組合からもらえるので、51万円。あと「すくすくギフト」という育児関連品が載った本の中から品物を選んで(物によっては追加で費用がかかるが)もらえる。 教員の育休…

保育園は『かわいそう』なところじゃない

乳幼児の発達 3歳児神話は嘘? 「三つ子の魂百まで」ということわざがあり、そこから「子どもは3歳までは母親がちゃんと育てないと、その後の成長に悪影響を及ぼすのではないか」と以前は言われていたらしい。しかし現在では、この神話には合理的根拠がなく…

『だっこ』を科学する

スキンシップが減っている? ウチの上の子は、赤ちゃんの時は『ずっと抱っこ』だった。寝たからそ~っと下ろそうとすると大泣きした。全然下ろせなくて、家事ができなくて困った時期だ。首が座り、腰が据わり、おんぶができるようになってようやく家事ができ…

自己肯定感を高める…子育て?

自己肯定感って何だ? 自己肯定感という言葉は教育現場だけでなく、ビジネスの場やテレビなどのメディアでも取り上げられることが多くなった。自己肯定感とは自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉…

自分の弱さをさらけ出してみる

上から目線になりがち すべての教員が上から目線という訳ではないが、教員をしていると上から目線になりがちである(他の先生スミマセン)。本当は知らないのに、知ったかぶることも多い(笑) 私は、自分を強く見せようと必死なのである。私は、自分を認め…

低血糖による、子どもの無熱性けいれん

きっかけは胃腸炎 先月、下の子が胃腸炎になり、しかもけいれんを起こして入院。今回の高熱も、なんだか胃腸炎のようで…?しばし見守り中。前回の胃腸炎→けいれんで、学んだことをまとめた。低血糖になりやすい子には注意が必要だった。 下の子の初けいれん…

こんなNPOをつくりたい!野望内容の整理

なぜNPOなのか? 以前にも載せたが、地域には子育てする力がある。子育て中の家族や、子どものために必要だと思われるNPOの事業を考えてみる。なぜNPOなのかというと、町に相談に行った際に、町は1から学童をつくる気はなく仮に、町(国)のお金で学童施設…

アトピーはステロイドでは治らない!

アトピーはステロイドでコントロール? 昔は、アトピーは大人になれば治るといわれていた。特に効く薬もなかった頃、ほおっておいたら自然治癒していた時代である。その後「アトピーはステロイドを塗れば治る」といわれるようになった。しかし、今は「アトピ…

母乳もいいけど、ミルク混合最強説!

ミルク混合最強説! 母乳には良いところがたくさんある。しかし、「絶対に母乳だけで育てたい!」という人には「ちょっと待って、これも聞いて」と言いたい。老婆心ながら自分の完全母乳だった経験も踏まえつつ、母乳・ミルクのそれぞれのメリット、「実は混…