教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

地域

主体的な遊びで、社会で生きる力が、しぜんと育つ!森のこクラブの取り組み。

社会で生きる力、非認知能力とは…? 認知能力は、イメージしやすいだろう。学校でやっているようなテストで測れる=認知しやすい能力。いわゆるIQや学力テスト、偏差値などのように点数や指標で明確に認知できるものだ。 『非』認知能力とは、逆に点数や指標…

台風19号から一年。自分にできるボランティアを考える②。

自分にできるボランティア…? 前回から時間が経ってしまったが、続きの話。前回は台風の被害について紹介した。今回は、自分にできるボランティアについて考えたい。 被災したママさんに話を聞くと色々とできそうなことが見えてきた。小さな子どもがいても、…

台風19号から一年。自分にできるボランティアを考える①。<追記>

東松山の被災したお宅を見学した話。 先日、友達ママさんのお家を訪問した。東松山で台風被害にあった方のお家だ。とってもキレイで気さくで優しいママさん!このご縁に感謝!! 私は床上浸水と聞いたら足がつかるくらいを勝手にイメージする。 そのお家は、…

長距離通学!登校しぶり問題!<追記アリ>

長距離通学について、そもそも思うこと。 初めに言っておこう。別に、私は不登校でも全然いいのだ!「学校行かない」と本人が一時の感情ではなく、そう決めたのなら、不登校を応援したいとは思っている。ただ「学校は好きだけど、歩いていきたくない」場合に…

長距離通学!最近の悩みはトイレの大問題(;'∀')

長距離通学…、最近歩けていなーい 朝、6:40に家を出発して、8時前に学校に着く。でも歩くのが早い日は7:35頃に着くこともあったそう。通学班の他のお友達が、「学校着いても、まだ開いてなかったー」と教えてくれた。 さて、うちの子、最近通学班で学校に行…

子どものために平和を考える。親ができること…?

最近怖がりな、小1のうちの子に読んだ絵本。 うちの子、最近怖がりになった。いや、これは成長のあかしだと思う。戦争もののシーンが出るような絵本はまず見ない。この時期に多い、そういったテレビ番組も見ない。 他には、Eテレの芦田さんの番組でやってい…

長距離通学!登下校の熱中症は『親の責任』だそうだ!学校に電話して学んだこと。<6/16追記>

教頭先生からお電話をいただいて、その後。 うちの子の小学校は、山の上にある。車通りも多い危険な通学路で、4kmを超える長距離通学。朝は、6:40に家を出発する。うちの子は今年1年生。熱中症や、不審者、交通事故も…心配が尽きない。。。 朝、子どもと一緒…

地域の小学校に、長距離通学について手紙を書いたら、教頭先生から電話が来た!手紙を書いてよかったと思ったこと。

登校日に思ったことを手紙で伝えてみた。 昨日から分散登校・本番!長距離通学について、登校日に思ったことを、連絡帳を通して先生に伝えてみた。意見をまとめていたらA4ぎっしり1枚になってしまい、別紙のお手紙(汗) お手紙には、「お時間があるときにお…

長距離通学について、親ができること…? & フードパントリー第5弾!

長距離通学について、親ができること…? 今日は、地域の元『民生委員』さんのところに次回フードパントリーのチラシを持ってお喋りしに行った。つい最近まで、民生委員をされていて地域のことに詳しく、とっても優しくて子どもたちと一緒に毎朝、歩いてくれ…

長距離通学!初めての通学班での登校が『午後』登校…。一緒に登下校してみて思うこと。

初めての通学班!『班 登校』の良さを実感…! 今年、1年生のうちの子。昨日は、初めての通学班での登校だが、分散登校の練習で『午後』登校だ。午後登校と言っても、午後から行くのではなくすごい早めの昼食を自宅で取ってから、11時過ぎに出発する。 10:30…

家での遊び!幼稚園生からできる将棋のおすすめ!

年長さんからできる本格将棋! 最近、雨続き。自粛もあって、ステイホーム…。うちの子たち、家じゅうのおもちゃを出してきてリビングに堂々と秘密基地を作るのも飽きてきたし、寝室のお布団をめちゃくちゃにして温泉を作るのも飽きてきた。ウノ・トランプな…

コロナ禍で、支援を必要とするのは普通のこと!滑川町フードパントリー第4弾!

コロナ禍で、支援を必要とするのは普通のこと! コロナ休校中の家庭の負担が大きい。学校・幼稚園は、ありがたかったな~としみじみ思う。下の子の面倒を見ながら、上の子の宿題を一緒にやる。子どもがいつも家にいると、すごく散らかるので朝から掃除・洗濯…

R2年3月の滑川町議会定例会を傍聴して思うこと、長距離通学について。<R2年5月3日追記>

南部小学校は、無理だーーー!! 遅ればせながら、議会定例会の報告です。『南部小学校予定地』は、H5年に町が実質4億以上かけて、取得したそうだ。その頃は、市ノ川以南に開発予定があり、小学校が2校増える計画だったようだ。 月の輪小は区画整理でつくら…

LGBTと、子どもの性の多様性について考える。

レインボーさいたまの会…?? もうけっこう前になってしまったが、たまたま森の測定室で『レインボーさいたまの会』の方とお話しする機会があった。レインボーさいたまの会は性的マイノリティの当事者や支援者を中心とした市民団体で、だれもが「ありのまま…

遅ればせながら…滑川幼稚園の預かり保育について。

滑川幼稚園の『一時預かり保育』が始まる! 遅ればせながら、滑川幼稚園の預かり保育の話。ブログで詳細を書く書くと言いながら遅くなってしまった。書く書く詐欺だな。申し訳ない。 預かり保育についての『しおり』(詳細)は、3月中に幼稚園児の家庭には配…

滑川町、フードパントリー第3弾!開催決定!

2020年4月12日(日)10時~完全予約制! 緊急事態宣言が出されて、休校延長が決定。コロナの影響で、今、大変な思いをしている子どもと家族を応援したい!フードパントリー(食材無料配布)第3弾。 4月12日(日)10時から、都のふれあい広場で行う。今回は、…

コロナ離婚は他人事じゃない!問題は旦那ではなく『安倍政権』だった?

コロナ離婚が脳裏をよぎった瞬間(笑) 今日は小学校の入学式だった。入学式は、子どもの気持ちを考えるとやってよかったと思う。桜も咲いていたしね。コロナの影響で、滑川町の小学校もこれから休校延長。今、まさに先生方は”非常に”大変だろうと思う。ぎり…

滑川町フードパントリー第2弾!開催決定!【追記2020年3月27日、変更点について】

前回の反省…? 普段、子ども食堂を運営する『チーム森もり』にとって3月16日は、初めてのフードパントリーだった。何人来るのかも、分からない。まずはやってみて、反省するところは反省して、次回に活かそう!反省という名の言い訳?かな(笑) 前回のフー…

休校中の子どもと家族を応援したい!滑川町でフードパントリー開催決定!

埼玉県内の子ども食堂は、ほぼ中止。だ・か・ら 新型コロナウイルスの影響で2020年3月の森もり食堂(滑川町の子ども食堂)が中止となった。埼玉県内の子ども食堂は、99%くらい中止だそうだ。やっているところは、お客さんからの強い要望があったところとか、…

R2年3月5日13時から滑川町議会の定例会【南部小学校について】

都・みなみ野・十三塚の方、必見!南部小学校はどうなった? R2年の3月5日(木)13時から滑川町役場の4階、滑川町議会で上野はづき議員の一般質問の傍聴ができる。今回は、時間がずれることはないらしい。 先日、長距離通学についてという記事を書いたが、都…

丈夫な子どもを育てる食事とは?学校給食へのアプローチ…?

子どもの好き嫌いは、理に適う 先日、友達に誘われて『学校給食を見直して、本気で丈夫な子どもを育てる』という講演会を聞きに日高アリーナまで行ってきた。『粗食のすすめ』という本の著者で管理栄養士の幕内秀夫先生の講演だ。面白かったし、勉強になった…

 絵本は何歳まで読み聞かせるべき?滑川町図書館『絵本の読み聞かせ講座』と色々な絵本の紹介。

絵本は、子どもも大人も楽しい! 子どもを預けてから(今回は子ども同伴できず)図書館に向かったため、ちょっと遅れてしまったがもう講師の方による『素話』が始まっていた。自然な流れで、面白く、話をされていたという。あ~、はじめから全部聞きたかった…

R2年度 滑川町議会報告会に行ってきた②、給食について。

議員さんとの、意見交換会 ~給食について~ 意見交換会では予定していた終了時刻を過ぎたがまだ議員さんたちは残って質問に答えてくれた。私が聞きたいことのもう1つ、学校給食について。 滑川町の学校給食は、ちょっと残念…だ、という。滑川町には、町内に…

R2年度 滑川町議会報告会に行ってきた①、長距離通学問題について。

R2の議会報告会は…アットホーム?? 今年は、町内2か所の集会所で、同時開催された。月輪中央集会所に来た議員さんは6人。議員さんは半分ずつに分かれたのかと思われる。お客さんは25人程度…。ほとんどが高齢者で、子育て世帯は…私だけ(暇か!)ちょうどう…

子どものために、ママが子育てを勉強するということ

子どもを褒められて謙遜するママ、になっている自分。 うちの子たちは、とってもいい子だ。本当にいい子過ぎて、怒りんぼ母ちゃんなのになんでこんないい子たちに成長したのかと性格に難のある自分は思う。旦那と周囲のおかげか?? 上の子は、考える力が驚…

原子力防災を学ぶ①~子どもに無用な被ばくをさせないために~

滑川から意外と近い原子力の関係する施設 日本には17か所の原子力発電所がある。万が一、原発事故が起こった場合に、子どもを放射線・放射性物質から守るにはどうすれば良いのか。放射能は怖い怖いと言うだけでは防げない。ということで… 先日、『iと愛のげ…

滑川町のブックスタートは親切丁寧!滑川町図書館イベントについて。

滑川町のブックスタートは丁寧!で、最高! どこの町にも最近は、ブックスタート事業がある。子どもが生まれたあと4か月健診や、10か月健診に伴ってブックスタートとして、絵本がプレゼントされる。ブックスタートは、絵本を介して、赤ちゃんと保護者の心が…

滑川中学校の赤ちゃんふれあい体験に行ってきた。

滑川中学校の印象 今回初めて入ったが、校舎がきれいだった!明るい教室に、ホワイトボード。校長先生に聞いたところ、まだこの校舎はできて10年程度だそうだ。 1つの学年が6クラス。廊下を赤ちゃん連れで通ると、みんな興味津々。素直な生徒たちが多い印象…

ハルム第一保育園が子ども園になるって本当?滑川町の待機児童数について。<12/6、追記!>

ハルム第一保育園の見学会 いよいよ来年度の4月入所に向けて保育園を検討する時期がきた。町内の保育園申込は、11月29日(金)まで。保育園の入所申込書類一式は役場福祉課でもらえる。この時期の福祉課のお姉さんはとっても忙しそうだがいつも優しく親切に…

子どもの運動能力は6歳で決まる??幼児期の遊び(運動)は重要!!

『運動できる子、できない子は6歳までに決まる!』らしい? うちの真ん中の子、歩き始めたのが1歳8か月。両足同時にジャンプができるようになったのは3歳。身体も小さく、背の順は一番前。歩けば転ぶ。遊んでいると前を見なくて頭をぶつける。保育園のお友達…