教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

滑川町『おはなし会』事情

滑川町図書館のお話会

滑川町の図書館のおはなし会は2つのボランティアグループによる。

・おはなしの部屋 きらきら
 毎月第2・第3水曜日 午前11:00~11:30、
 場所は、滑川町図書館の1階 おはなしコーナー。
 乳幼児を対象に、手遊び、絵本、紙芝居などをする。

・おはなしサークル プーさん
 毎月第3土曜日 午前11:00~11:30
 場所は、同じく滑川町図書館の1階 おはなしコーナー。
 こちらは幼稚園年少~を対象として
 手遊び、絵本、紙芝居をする。 

他に、この2つのグループが合同で行っているおはなし会が
『七夕おはなし会』と『クリスマスおはなし会』で
滑川町図書館2階、午前10:30~11:30頃まで行われる。
 手遊びや簡単なゲーム(?)、大型絵本、紙芝居、
最後にはスペシャルゲストとしてターナちゃんが来ることも。

滑川町図書館以外の、滑川町のおはなし会

滑川町図書館以外にも、おはなし会は行われており
ハルム保育園の『子育て支援センターすくすく』では
月1回程度、乳幼児対象のおはなし会がある。
日にちは、毎月出されるカレンダーで確認する必要がある。
月初めの予約日に直接行く(午前中)か電話(午後から)にて、
予約が必要となる。

他には、毎月第1・第2・第4水曜日に、
滑川町保健センターで行われている、滑川町愛育班による
『あそびの広場』でも絵本の読み聞かせがある。

あとは六軒集会所で行われる子育てサロン『ひまわり』でも
絵本の読み聞かせをやっていたと思う。

実はおすすめ、『小川町図書館のおはなし会』

親子で楽しむおはなし会として、
毎月第1・第3水曜日に行われている。
 小川図書館のおはなし会の良さには、次の3つが挙げられる。

1つ目は、年齢別の内容になっていること。
 0歳児は10:20~10:50、大会議室
 1歳児は10:20~10:50、視聴覚ホール
 2歳児は11:00~11:45、視聴覚ホール
2歳のおはなし会が終わるのが、お昼近くになってしまうため
よくお弁当をもっていって、食べてから帰った。
(帰りの車で寝るので、そのまま家でそ~っと寝かせていた。)

2つ目は、『わらべうた』を多く取り入れているということ。
わらべ歌の歌詞のプリントももらえる。
ぎっちらこ、ちゅうちゅうちゅう、馬はとしとしなど
子どもが大好きなわらべ歌が多い。

3つ目は、「〇〇ちゃん、あーそーぼー!」と名前を
呼んででくれること。毎回出席確認をして名札をつけるので、
たくさん声をかけて一緒に遊んでくれる。
私は兄弟で遊びに行っていたので、上の子はママが、
下の子はボランティアさんが抱っこして手遊びをしていた。

他に小川図書館では、土曜日の午後3時~のお話し会や
ぬいぐるみお話し会などのイベントも開催されている。

終わりに

おはなし会は、子どもだけでなく親も楽しめるので、
よかったらぜひ参加してみてほしい。
楽しいだけでなくて、子どもの教育にも、とても有益である。
絵本が子どもの成長に良い理由はまた別の機会に述べることにする。