教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

初めて小学校の中に入った!小学校入学前健康診断

入学前健診の前に、小学校に行く機会はある?

うちの上の子、来年度から小学生。
まだ小学生ママじゃないから小学校に行く機会がない。
様子が分からないと、ちょっと心配~と思っていたら
年長さんでも小学校に行く機会があった!

6月”小学校の運動会”

案内は手紙で自宅に送られてくる。
滑川の各小学校とも運動会は同じ日だった。
小学校運動会に行って、年長さんは1種目だけ参加
『宝探し競争』?のようなのだが
宝渡しのようだった。
受付した後、子どもはどこにいればいいのか、
ママはどこまでついて行っていいのか、
分からず、勝手にあたふたしていた(笑)

宝(プレゼント)の中身は…
来年入る子のために内緒にしておこう。
在校生からメッセージも入っていて
うちの子は嬉しそうだった!

さて、非常~に暑い中の運動会。
午前のみの運動会が流行りだしているが
滑川の小学校は一日だった。
年長さんは1種目だけ参加して解散。)

幼稚園の運動会のようにテントが出せるのか?
と思って見回すと、テントはダメな様子。
保護者は、日陰にシートを敷いて
自分の子どものときにだけ前に出て見る感じ。
校舎裏に簡易テーブル&椅子を出している家族も…。

8月”教育相談”

保育園からお手紙を渡された。
『小学校就学前に係る教育相談の実施について』
子どもの小学校就学に関して
心配なことを相談できるという。
また、1月~2月の小学校入学説明会で、
入学に必要な教材・持ち物の説明がある
とも書いてあった。

会場は、滑川町役場・周辺施設。
提出先は、各保育園。
8月下旬の3日のうちから日にちを選べる。
日程については、後で町から電話がくるようだ。
うちは申し込まなかったが、
どんな感じだったのだろう…?

9月、小学校入学前健診『就学時健康診断』

この案内も、手紙で自宅に送られてくる。
持ち物は上履きと、靴を入れるビニール袋、
『就学児童調査書』という紙、母子手帳
当日は、小学校に行く前に家で、
よく歯磨きと、耳掃除をしていった(笑)

うちの子の通う小学校について言うと
受付は、体育館で在校生が待っていてくれる。
体育館に着いて早々に、子どもと別行動になる。
(暑かったから分かれる前に、水分補給をさせた!)
子どもは7人で1つの班を作って行動するようだ。
在校生のお兄さん・お姉さんが優しく誘導してくれる。

健診内容は、聴力検査、眼科検診、内科検診、
歯科健診、耳鼻科検診、視力検査、ことばの検査、
知能検査…。
すべて終わったら、班ごとに体育館に帰ってくる。
1時にスタートして、3時位に終わったかな?
結果は帰りに渡される。

その間、親は何をするかというと…
母子手帳で予防接種状況の確認をして、
『家庭教育学級』という講義を受けた。
親が教える10のマナー(挨拶・約束を守るなど)や、
3つの芽生え(良いことを教える、一緒にご飯を食べる、
親子のコミュニケーションをとる)について学んだ。

この講義で興味深かったのが
「ひらがな、書けなくて良いって幼稚園で言われたけど、
それは建前で、実はみんな書けるよ」と言われたこと。
まじか!知らなかった(笑)

うちはひらがなを家では教えていないので、
自分の名前すら、ちゃんとは書けない…(汗)
本人が”文字もどき”を楽しんで書いているので
まぁいっか~とも思っている。
学校で教わる前に、全部親が教えちゃったら、
授業がつまらなくなると私は考える。
子どもには『学ぶ楽しさ』も味わってほしい…。
前もって教えていない分、苦労もするだろう。

私はひらがなを教えるよりも『読み聞かせ』の方が
大事だと考えている。思考のベースは読み聞かせだ。
そしたら、その講義で先生が次のことを言った。
本の読み聞かせの次は、『新聞』を読むこと」
なるほど、新聞は盲点だった!勉強になります!

 最後に

滑川の小学校は、各教室にエアコンがある。
トイレも行ってみたが、きれいだった!
洋式が多くて、和式は少し。体育館は和式だったな。
うちの子は小柄で、和式は苦手…。助かります!

帰り際に、在校生のお姉さんが声をかけてくれた。
「みんなが入ってくるのを楽しみに待ってるよ」
なんていい子なんだろう!
今日は一日、うちの子たちの案内をありがとう。
こんな在校生がいると、
子どもも入学が楽しみになると思う。