教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

長距離通学について、親ができること…? & フードパントリー第5弾!

長距離通学について、親ができること…?

今日は、地域の元『民生委員』さんのところに
次回フードパントリーのチラシを持ってお喋りしに行った。
つい最近まで、民生委員をされていて
地域のことに詳しく、とっても優しくて
子どもたちと一緒に毎朝、歩いてくれる
通学ボランティアをされている。
私たちの子ども食堂『森もり食堂』では
ボランティアスタッフさんとして協力してくれている!

さて、パントリーのチラシを渡しついでに
長距離通学について、相談してみた。
先日の登校日のときにも一緒に歩いてくださったので
うちの子がふらふらで登校したのを知っている…。

前回のブログで
『学校には連絡帳で聞いてみるといい』との
アドバイスを頂いたので、
連絡帳で先生に手紙を書いてみようと思っているんだ、
と伝えると、
「学校にはどんどん言った方が良い」と言われた(笑)
「民生委員が小学校に何回、意見を言っても
保護者からはその意見は出ていないと言われると
どうにもならない」
「保護者の声を、ちゃんと学校に伝えることが大事」
だそうだ。なるへそ。

地域の小学校の、今の校長先生については
私はまだ小学校に入ったばかりでそんなに知らないのだが
長年、民生委員をやっていた方々からの評判は上々。
校長先生も朝、通学路に立っていて、
児童の名前を覚えようとしてくれている…とか
今の校長先生は話せば分かる人だ…とか…。ふむふむ。
よし、先生に手紙を書こう!

私が書きたいことは、長距離登下校における『暑さ対策』。
①暑い時期の登下校中のマスク着用は、
熱中症の危険があるのでを止めてほしいということ。
通学班は基本的には縦一列であり、加えて屋外なので
コロナ感染のリスクは低いと思われる。

②夏の時期、もしくは低学年だけでも、
リュックサック通学を認めてほしいということ。
ランドセルそのものが重く、
まだ体の小さい1年生には負担が大きい。
長距離通学に慣れていない上に、
暑さにもまだ慣れていないので
身体の負担を軽減する対策を実施してほしい。
ランドセルが必須の場合は、その理由を教えてほしい。

③午後登校の場合は、
おにぎり持参も可能にしてほしいということ。
10:30に昼食を取るのは早すぎるし、
食べてすぐに長距離を歩くと具合が悪くなるので
自宅では軽食にして、
学校に着いてから各々で食べることはできないのだろうか?

手紙を書くことで必ずしも対応してくれるわけではないけれど
親が動かないと、何も変わらないなら
子どものために、今、私ができることをするしかない。
電話だと先生方は忙しく対応できないと思うので、お手紙だ。
返事がいただけたらlucky☆

もし、まだ保護者のご意見を伝えてなかったら
この機会に小学校に伝えませんか??
お手紙も、皆で出せば怖くない(笑)

私はまだ小学生ママになったばかり。
右も左も分からない。
私自身もこれからたくさん勉強しよう。
みなさま色々教えてください!

フードパントリー第5弾!

6月から学校が始まっても、しばらくは給食なし。
なかなか通常に戻るには険しい道のりだ。
ということで、
フードパントリー(食材無料配布)第5弾。
なんだかんだで、5回目まできたなー(;'∀')

子どものいる家庭はどなたでも無料で食材を受け取れる。
妊婦さんや大学生もOKだ。
毎回、来てくれている方もいて嬉しい!
困ったときは、お互い様。
以前参加された方も、大歓迎!
どうぞお気軽に、お問い合わせくださーい。

2020年6月6日(土)10:30~スタート。
梅雨の時期なので、窓全開にして屋内で行う。
松山開拓都会館2階(滑川どんぐり保育園向かい)だ。
完全予約制のため、詳しくは森もり食堂HPをチェック!
今までのフードパントリーの様子も
このHPの『活動の様子』のページに書いてあるので
気になる方は見てみてくださいな。

team-morimori.localinfo.jp

森もり食堂および、フードパントリーは
地域の方に支えられて実施しています!
いつもありがとうございます!