教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

スクールバス通学の原案について、意見を言おう!2月12日(日)まで!

2月の議会だより

12月の議会傍聴は、私がコロナのため行けなかった。
今回の議会だよりによると、傍聴者が12月から一気に増えたそうな!
今までは5~15人だったのに、12月は40人の満員★
見学に行ったお姉さま曰く
「開始前には、笑いあり拍手ありの良い雰囲気だった」とのこと。
いいな~、のぶいちさんの初議会ってだけで面白そう(笑)

さて、2月の議会だよりによると
のぶいちさんの喫緊の課題として
選挙公約は確実に取り組んでいく」とのこと。
特に、スクールバス導入を最優先順位と位置付けている。
ただし、
区域外通学も選択肢の1つとして残していくそうだ。

議会だよりは、議員さんの個性が出て意外と面白いので
(議員さんによって重きを置いている部分が異なるため)
まだ読んでいない方には、読んでもらいたい。

今回、興味深かったのは、
上野さんの取り上げた『宮前小のプール建設問題』。
宮前小に新たに建設すると3億2300万円かかるそうな。
しかもプールの維持費が毎年1500万円かかる。
プールは、耐用年数30年。
30年維持すると、維持費だけでも3億円を超える!

プールをまるっと民間委託すると、年間800万円!
え?安すぎない?
スイミングのバスが学校までお迎えに来てくれて
水泳も教えてくれるのに?
30年民間委託したとしても、2億4000万円!
まじか!( ;∀;)

しかしながら、今後長い目で見ると、
他の滑川町内の小学校・中学校も今のプールが使えなくなった場合に、
全て安い民間委託をするとなると
その委託先が足りなくなる可能性がある。

となると…宮前小は民間委託しつつ、
他の小中学校はまた新しくプールを作る?
それぞれの学校にプールを作ると建設費・維持費が高くなる…。
では、滑川町内に1つ『温水プール施設』を作って、
滑川町内の全ての学校の児童生徒がそこに通うとか?
スクールバスのバスをプールへの移動に利用できないかな?
中学校だったら、水泳部が利用してもいいし??
子どもが使わない時間帯は、高齢者が安く使えるとか??
温水プールだと高くなるかな?
比企の『ごみ処理施設』との絡めたら、どうだろう??
滑川町内にごみ処理施設を作るから、
その分、周りの市町村にお金を出してもらって
ごみ処理の熱を利用して温水にする……とか?
夢が広がる~(笑)

勝手に妄想してすみません。

ぜひ議員さんには、
色々と案を出してもらって比較・検討してもらいたい。
税金を無駄にしないように祈ろう!!

議会だよりは、町のHPからもダウンロードできる。

www.town.namegawa.saitama.jp

スクールバス運行案の意見は、R5年2月12日(日)まで!

これが本題だったけど、実はあまり言うことがない(笑)
保護者アンケートの結果も踏まえて練られている。

しかしながら、スクールバス利用区域【外】になった家庭や
特別な事情がある家庭、未就学児の家庭など
思うことがあれば、ぜひ12日までに意見を言ってもらいたい。
私も言うことがないといった割には、質問を提出した。
個々には回答されないそうだが(笑)

今回、私が一番言いたい意見は、小学校から
【スクールバスの運行計画(案)について(通知)】
という『お手紙』が配られたのだか、
「本題の運行計画案については、町のHPを見てね!!」
という内容で、『意見の送り先』しか載っていなかったこと。
なんでやねーん!

これは、興味のある家庭なら
わざわざ町のHPで検索してみるけど
興味のない家庭は見ないのではないかな?
せめて、町のHPの中でもすぐ見られるように、
そのページのQRコードを載せて欲しかったわ~。

 

ということで、運行計画(案)です(笑)↓

https://www.town.namegawa.saitama.jp/material/files/group/11/schoolbus-unnkoukeikaku.pdf

あと、『意見の送り先』↓

https://www.town.namegawa.saitama.jp/material/files/group/11/schoolbus-tuuti.pdf

あと、保護者アンケートの詳細を含めて
これらが載っていた滑川町のHPのページです↓

www.town.namegawa.saitama.jp

簡単に、運行計画(案)を紹介する。
1.全学年・通学距離3キロ以上の児童を対象とする。
2.登下校する全ての日に運行する。
3.運行形態は定点型と巡回型を併用する。
4.添乗員を配置する。
5.保護者からの負担金は、導入する方向で検討する。

●宮前小学校
みなみ野・十三塚・都などの遠い地区は、
森林公園駅南口から小学校までの『定点送迎』。
金光地や伊古上の地区は、『巡回送迎』になる。

●福田小学校
山田・和泉などの遠い地区で『巡回送迎』になる。

集合場所までは、通学班で行くので、
縦割りのメリットは維持できる。

詳しくは、上記のリンクを見てもらって
ぜひ、今週末までに、ご意見を伝えましょう(笑)
よろしくお願いしま~す!

最後に…

最近、学童や我が家で『ポケモンカードゲーム』が流行っている。
新しいカードのデッキが発売されたためだ。
私も子どもたちに付き合って、カードでバトルする。

とくに、上の子と真ん中の子が楽しんでいる。
上の子が
「私がママとバトルするから、
●●(真ん中の子)は、パパを使ってね」と言った。
パパを使うという言い方に、思わず私が
「パパは、グッズなの?」と聞いた。
ポケモンカードに、グッズというカードがある。)

上の子は、
「パパはグッズ、ママはサポートだよ。」とのこと。
ポケモンカードに、サポートというカードもある。)
ひどい言われようだ(;'∀')
私の存在なんてこんなもんだ。

さて、嵐山のツタヤは『子どもの居場所』としても良い!
うちの子どもも毎週行きたいとか言うほど(;'∀')

地域の小中学生のたまり場になっているし、
ツタヤの店員の若いお兄さんたちが、
一緒にカードゲームして遊んでくれる(笑)
初めての子どもにも、優しく教えてくれるイベントもある。
不登校の子どもでカード好きなら、通いたくなるかもしれない!
カードゲームを通して、いろんな子ども・世代との交流もできる。
小中学生の【狭くなりがちな世界】が広がる可能性がある。

子どもの世界が広がると、
新たな価値観に触れられて自己肯定感も高まる。
1つだけでなく、いくつか居場所があることは、
自分を守るための逃げ場にもなる!
居場所が複数あると、
学校でうまくいかなかったとしても、
ここなら受け入れてもらえるという安心感になる。

…もうすぐ、年度がかわる。
4月の前に、少しでも死にたいと思う子どもが減るよう
私をサポート(カード)として使ってくれ!!

滑川町のスクールバスは【導入ありき】だった!!来年度の夏前に実施予定!?

我が家にコロナがやってきた!

いやーーー、コロナさん。
侮っていました。

末っ子から始まって、
私と旦那にも、うつって。(検査しても陰性だったのだが!)
私の熱が39度を超えるとか、何年ぶりか!!

子どもたちは、コロナにかかっても元気だから
私と旦那がうなされている枕の、すぐ上を
ジャンプ・ジャンプ・ジャンプして
ベッドのスプリングが効いているから
頭がごうんごうんと揺れてくる。
3人だから。ジャンプしているの3人だから!終わらない。

元気な子ザルたちに、
ストックしておいたバナナを全部食べられてしまうし。
みかんも全部食べられ…
かろうじて剥けないリンゴだけが残ったという。

コロナで何が困るって、組んでいた予定がすべてパーだ。
打ち合わせの約束してたりとか、
図書館のクリスマス会の担当してたりとか
宮前小の大好きな先生との会議とか…
楽しみにしていることがあったのに!!残念!!

お熱はつらいし、外に出られないし、もうコロナはこりごりです…。
しっかり免疫がついていますように(涙)

スクールバスは、導入ありき!!開始は、早くて来年6月か?

12月5日の意見聴取会を終えてすぐにブログを書きたかったが
いかんせんコロナにかかったもんで。
しばらく書く気が失せ(笑)
遅ればせながら(教育委員会のお兄さんの許可を得て)
この意見聴取会についてブログを書く。

意見聴取会の参加者は、20名程度。
現役・小学生ママは私の見た限り2人…?
それよりも乳幼児のママさんが多かった感じ。
地域の交通ボランティアさんもいれば
おばあちゃん目線で参加してくれている方もいた。

まず、言いたいのは
スクールバスは町長の公約なので、導入ありき」で
役場が動いているということ。
もう教育委員会のお偉いさんがそう言っていた!!
しかしながら、まだ何も決まっていないので
「今回は言いたい放題、言っていいよ~」というスタンスだった。

スクールバス導入に向けた予定としては
令和4年12月、小学生・年長さん家庭へのアンケートを実施して
小学生保護者に、協議内容を公表。
1月、小学生保護者に、運行案を公表。
2月、議会への進捗状況説明、運行案の説明。
運行案の最終精査、教育委員会に上程、承認。
3月、議会に上程、承認。

3月の議会で決定すれば、4月から予算が執行されて
それから業者と委託契約等して…となるので
令和5年4月スタートは無理。
順調にいけば6月~7月頃にスタートする予定だそうだ。
暑くなる前に間に合えば助かる!

ここまでスライドでサクサク説明されちゃうから
メモを取るのが必至だったわ(笑)
小学生保護者へは、協議内容や運行案なども公表されるそうだが
地域の方や乳幼児家庭の方は、滑川町のHPから見られる
意見があれば、電話でも、HPからでも意見が言えるとのこと。

教育委員会の話では、近隣の市町村とは状況が異なるため
ゼロベースで検討中とのこと。
小川、鳩山、ときがわなどの近隣のスクールバスは、
少子化のため(小学校の閉校・合併など)の導入なのに対し、
滑川町は人口が増えている地域に対する支援になる。
他市町村ではスクールバスの利用について、保護者負担金はなし、
もしくは保護者負担金がある場合は、
一律一家庭1,000円程度だそうだ。(乗車回数関係なし)

課題についてもサクサク説明が進んじゃうので、メモが追い付かない(笑)
メモができた課題としては、
添乗員の有無、学童利用児童、特別な支援を要する児童の対応、
緊急時の対応、通学班の存続、乗降場所の確保、
乗車対象範囲の決め方、保護者負担金(乗車回数の問題)、
行政直営か民間委託かバス保持かなど。
それぞれの課題にかかる金額も幅が広すぎで、
来年度の予算編成がどうなるか…??

スクールバスのデメリットを考え
スクールバスを利用したくない家庭はどうするか…も課題になる。
家庭ごとに選べるようにするとしたら
通学班が、スクールバス利用通学班と徒歩通学班に分かれる?
てか、6月スタートだとすると、4月の通学班はどうなるんじゃーい!

と思って質問すると、教育委員会からの回答は、
再度、通学班を組みなおす」とのこと。
例えば距離で線引きした場合、乗れない家庭は徒歩班になるそうだ。
通学班編成は、PTAの地区役員さんの担当だから
地区役員さん…2回も決めるの大変だろうな…( ;∀;)

乗車対象範囲の線引きは、今のところ距離が濃厚な感じ
直線距離ではなく、通学距離での判断になりそう。
距離の目安としては、宮前小から森林公園駅まで3キロ。
通学距離が4キロを超えるのは、
十三塚地区(東松山との境界近く)の家庭や、和泉地区の家庭だけだそうだ。
そうなると、通学距離3キロ以上が対象になるのか。
おっと!あくまで私の予想だ!
まだ、なにも決まってないそうだから!

あとは、乗車対象を低学年のみにする案については
低学年と高学年の兄弟がいる家庭は大変だな~とか
通学班どうするんだろうと思って伝えたところ
「低学年のみはあまり考えていない」そうだ。

なお、都地区の『月輪回りの通学班』に関しては、
暫定的な通学路として考えられているので
月輪回りで通学距離は短くなっていても『都地区』ということで
考慮してもらえるとのこと!!

福田小の学区に関しては、宮前小と状況が異なるので
それぞれの学校に適したスクールバスの導入を考えているそうだ!!
例えば、
宮前小なら、バスの乗降場所は『定点』(森林公園駅周辺?)だけど
福田小なら、バスを『巡回』させて、
遠くの地区で登下校が1人になってしまう子もサポートできるかもしれない。
それが叶ったら、すごーい手厚い(ToT)/~~

福田小の保護者の方からも意見が出ていたが
「通学距離が遠い家庭と、近い家庭で、
スクールバス導入についての温度差が異なる。
遠い家庭のことを特に考慮してほしい」とのこと。
教育委員会様、どうかそれぞれが必要としている形をお願いいたします!!

あと「町長がスクールバスを公約としているから今回導入できるとしたら、
今後、町長が変わっても、スクールバスは継続してもらえるのか?」という
質問が出た。教育委員会は、
今の町の状況をみて、スクールバスが必要だと『町』も判断した。
町長が変わったとしても、継続する予定」だそうだ。
我が家には末っ子もいるので、長期継続助かります!

意見聴取会は、熱い意見を持っている方が多く参加しており
私は意外と楽しかった(笑)
ご意見言いたい方は、町のHPから言えるので、ぜひ!!
(私もHPから意見を言ったことがあるが、丁寧に回答してもらえた!)
滑川町のHPで、スクールバスの情報が載るので要確認!

おわりに… 大人にもサンタがやってくる?

毎朝、子どもたちと通学路を歩いているが
これが通学班の子どもたちとお喋りできて、なかなか楽しい。

子どもたちに、「サンタさんに何をお願いした?」と聞くと
ゲームソフトとかいろいろなリクエストが出てくる。

「あ~、大人にもサンタさん来ないかな~」と言うと
「じゃあ、サンタさんにお手紙書いたらいいよ!」とのこと。
「でも、名前を書いちゃだめだよ?大人だってばれちゃうから」という
アドバイスをくれる子も。
「あと、字も大人だってばれちゃう!」とは別の子。
「そしたら、〇〇くん(うちの真ん中の1年生)に、
代わりに書いてもらえばいいよ!」と副班長のお姉さん。
「おばちゃんは(私のこと(笑))、何を頼みたい?」
「私だったら、自由な時間が欲しい!!」と答えると
「うちのママと一緒だ~~~」と大爆笑。

もう、このお喋りがたまらない!!
通学班も大好きだーーー!!

ママもつらいよ、長距離通学!スクールバスその後。

ママもつらいよ、長距離通学

いや~~~、先日の滑川町長選挙では、
このブログをたくさんの方が読んでくださって、
いつ(後ろ指を)刺されるか戦々恐々としていたが、今は昔。
ほとんど見る方がいなくなって、ようやく好きに書ける(笑)

町長選挙後にも、会議やら食材の受け取りやらで
のぶいちさんには会うのだが、
いや~~~、
私ったら、人見知りだから!何もお喋りできない!!
あ、ここで言うお喋りって雑談ね(笑)
自分から冗談で「口から生まれてきた」とか言うほどお喋りだけど
なかなか本当は、繊細なのよ。え?見えないって?
いや、頑張って喋っているんだって!

気軽に雑談できるほどのコミュ力が欲しいわ~。
お姉さま方が羨ましい!!
雑談できないけど(ワンクッション置けないけど)
自分勝手に言いたい放題ですみません(笑)

盛大な”独り言”は置いておいて、ここからが本題。

長距離通学は、ママもつらい。
朝、ママが起きて、
①子どもたちを起こして
②ご飯食べさせて
③着替えさせて
④学校に行く準備をして(忘れ物チェック)
⑤水筒用意して
⑥箸袋用意して
6:50に家を出発させる。
朝になって「あ!箸、出し忘れた!」とか言われると
急いで洗って、超忙しい!!

私は、うちの子どもたちに付き合って、
朝、通学路の半分まで一緒に歩いているが
これはすべての朝のお仕事①~⑥を放棄して
旦那に任せているから、できている。
子どもの用意をしつつ、自分の用意はできない( ;∀;)
親権は旦那に奪われる覚悟で、ずぼらシテマス。。。
世のママ様は、頑張っていて本当にすごいなと思う!!

これに『ふれあい弁当』とかある日には、
「え?学校の先生方、教育委員会のお偉いさん方は、
ママ(うちはパパ)たちの朝の苦労を
何も分かってないのか?」と思う。
さすがにふれあい弁当の日は、私も早起きして作ります(笑)
仕事上、夜型になってしまったので、朝はつらいわ~。
ふれあい弁当は、なくしてほしい!切実に!!

今月から、
すべての通学班が5分、出発時間を遅らせるように』と
学校からお手紙が来た。
5分出発が遅くなっただけでも助かる!
でも、7:00以降に出発できたら良いな~と思う(期待!)


さて、うちの子たち。
できるだけ、頑張って歩かせているけれど
雨・大風の日とか、荷物が多い日とか
日曜日に遊びすぎた日とか、もっと寝たい日は、送りを希望する。
週1回くらいは、頑張って歩いているご褒美で送りにしている。
頑張りすぎても疲れちゃうので。
歩くのヤダから、学校行くのヤダにならないよう予防線(笑)
雨の日を送りにするべく、毎日、天気予報とにらめっこしている。

お友達で、1学期は頑張って歩いて登校していた子が
2学期からは歩けなくなってしまったという話を何件か耳にした。
毎朝、ママが学校まで送って行っているという。
1年生から今まで、数年間、毎日送りだという子もいる。

あるママは、「通学班の他の子は頑張っているのに、
うちの子だけ送りで申し訳なくなる…」との思いを教えてくれた。
他のママは、「他の子は歩けてるのに、
歩けないうちの子はどうしたらいいんだろう」と悩んでいた。
毎日送りでも地域の『旗振り当番』はしっかり回ってくるので
「うちの子は歩いているわけじゃないから、辛い」とこぼしたママもいた。

長距離通学は、歩いていても保護者の送迎でも、辛いのだ。

スクールバスについて、意見を言おう!!

のぶいちさんは、早々にスクールバスを検討してくれている。
小学校からは『スクールバスの運行検討に伴う
アンケートの実施について』というお手紙がきた。

すぐにできるアンケートなので、
まだの人はぜひ意見表明をしてほしい。
子ども1人につき何人まで回答可能、とかは書いてないので
うちは小学生2人いるし、パパもママも回答してみた(笑)
アンケート期間は、11月30日(水)まで!
QRコードからサイトに飛んで回答するのだが、
紙でも提出できる。→教育委員会でもらえるそうだ!

このアンケート用紙の裏にある
『通学と通学距離に対する考え方について』や
『スクールバスによる通学で考えられる
メリット・デメリット』が興味深い。
そこからは、通学距離はおおむね4キロ以内だそうだ。
通学距離とストレスとの研究では、
4キロ以内では距離によってストレスが大幅に増加することはない。
ただし、これは5年生を対象にした研究
低学年だと、どうなるか。
5年生と1年生では、体力も慣れも異なる。
学年の配慮が必要だと思う。

あと、面白かったのが、デメリットのところ。
①徒歩による通学班登校の教育的意義への影響について
【トラブル解決能力の育成】が書いてある。
歩くことによって、この能力が育成されるのであれば
学校の近くに住んでいる子どもは、
トラブル解決能力が育成されていないということか(笑)
その機会がもともと少ない子たちへは、今も何も支援等もしていないはず。
これは他の機会でもいいのではないか?(笑)

縦割り、体力面、精神面、情操面についても
通学だけではなく、様々な機会に養える。
森林公園への遠足や、歩いていく社会科見学など
宮前小の子どもたちは、登下校だけでなく歩く機会が多い。
なかよしタイムとか、行間休みは外遊びを推奨(無理やり?)しているし。
機会が減ることを心配するなら、他の方法や工夫で補えばよいと思う。
アンケートついでに、ぜひ裏面も見てほしい。

このアンケートの紙が手元にない方は、
きっと教育委員会でもらえると思うので聞いてみてくださーい!

 

あと、町で『スクールバス運行に向けた意見聴取会』をするそうな。
以下は、町のHPから引用させてもらった。

【意見聴取会の内容】

・事業の概要説明(10分)

・事業に関する意見聴取(50分)

【会場】

滑川町役場 2階 大会議室 (定員100名)

【日時】

1. 第1回 11月27日(日曜日)

午前10時から午前11時まで(開場:午前9時30分)

2. 第2回 11月30日(水曜日)

午後 7時から午後 8時まで(開場:午後6時30分)

3. 第3回 12月 4日(日曜日)

午前10時から午前11時まで(開場:午前9時30分)

【注意事項】

・現在検討中の事業のため、お持ち帰りできる資料等の配布はございません。

また、マスメディア等への情報提供もご遠慮ください。

www.town.namegawa.saitama.jp

あのーーー、
マスメディア等への情報提供もご遠慮くださいって
このブログも入りますかね??(;'∀')
ブログもダメかな…。言論の自由は…??

とりあえず!
子育て世帯や、地域の方の意見も聞いてくれるそうだ。
ママ友が、「のぶいちさんが意見を聞いてくれて、
一緒に考えてくれるようでうれしい!」と言っていた。
ほんと、期待してまーす(笑)

最後に…先生もつらいと思うよ、長距離通学(笑)

宮前小。一斉下校のときは、校庭に班ごとに並んで
全員集まったら、ある先生がみんなに注意をしていた。
先日の一斉下校のとき。
班長が一年生を置いて行ってしまって、
1年生の子が走って追いかけて転ぶということがありました」とのこと。

私が思うに…どっちも子どもらしくていいんではないか(笑)
転んでけがをするなんて、あるあるだ。
転んだことだって、学びはある。
転んだ理由だってそれぞれで、
走ったり、後ろを向いて歩いたり、足をずって歩いたり、
坂道を早歩きしたり、余所見していたり、段差があったり、
なれない靴のせいだったり…。
転んでけがをして、次は気を付けようと思えればよし!
班長だって、1年生の子が転んで泣いたことで、反省したりするだろう。
転ばぬ先の杖なんて、子どもには不要だ。

ただし、私が思うのは、長距離であることが、問題。
長距離で転んでけがをすると
家までなかなか帰れない。学校までも戻れない。
けがを洗うところがない。消毒もできない。
傷ついた心と体を休めるところがない。
せめてもの対応として、多くの子どもが絆創膏を持ち歩いている。

また、別の時。
歩道を、2つの班が並んで歩いていたため
中学生の自転車が通れなくて困っています」とのこと。

並走。子どもらしくていいじゃないか。
長距離だもの。多少の楽しみは必要!(笑)
子どもから”子どもらしさ”を奪わないでほしい!

これを解決できるか否かは、大人の問題だと思う。
先生が、子どもに伝えておしまい!じゃ困る。
苦情と!事故が心配なら、先生も見守る必要がある。
先生が見守れないなら、他の対応をするべき。
危険なら危険だとして、
中学生の自転車が、小学校前は完全に通らないように
自転車の通学路を指定するとか
なにか、教育委員会と中学校、PTAも含めて話し合いが必要だと思う。

小学生のときには、みんな歩いて「自転車怖いな」と思って
危険な思いをして通っているのに、
自分が中学生になったら
「ここが近いから、自転車で通ろう」では学びになっていない。
中学生にも伝えてほしい。考えてほしい。
そして子ども任せにするのではなく、
大人が知恵を出し合うべきだと思う!

ということで、
子どもたちが安心して安全に通えるように
ぜひ、町にご意見をお願いいしまーす( ;∀;)

滑川町長選!結果発表!!

滑川町の町長選!結果発表!!

投票率は、思ったよりも低く、55.53%。
有権者15317人中、投票者8505人。棄権者6812人

滑川町内のほぼ半数しか投票してない。がーん。
もっとたくさんの人に興味を持ってもらいたかったが、
また、4年後にもっと盛り上がるように…、頑張ろう!!

 

さて、9月11日22:19、開票(100%)の結果は、
ダララララララララララララ……ジャン!!

 

大塚のぶいち 4559票

吉田みきお 3845票

 

と、いうことで、のぶいちさんが町長に、決定しました!!
後援会のお姉さまから、直接お電話をいただいて
結果が出るギリギリ(22時過ぎ)まで分からなくて、
ものすごい接戦だったとのこと。

いや~、手に汗を握る町長選。
今、思うと、楽しかったな(笑)
学園祭の最終日のような、青春の、駅前演説だった(笑)

 

のぶいちさん、後援会のみなさま、おめでとうございます。
これからの4年間で、有言実行してくれることを期待して
常に、遠くから監視…、ゴホゴホ…見守っています。
特にスクールバス!(←また!)
あ!あと、もしよかったら、
子ども食堂の運営費に、なにか補助…ゲフンゲフン
…あれ?のどの調子が悪いな(笑)
これは、私個人の活動です。
子ども食堂は関係ありません(笑)

 

みきおさんと、後援会のみなさま、お疲れさまでした。
また、次回の町長選挙でも、立候補してください。
次回ぜひ、みきおさんの心からの演説を聞きたいです!
楽しみにしています!
よろしくお願いいたします。

 

以上、お粗末様でした(;'∀')!!

詳細は、こちら↓

www.town.namegawa.saitama.jp

燃えろ!滑川町長選!!のぶいちさんの駅前演説を聞いて思うこと。

のぶいちさんの、森林公園駅前演説が始まる前。

みきおさんの演説を聞いたから、
のぶいちさんの演説も聞きたいなと思っていた。
でも、仕事があるし、なかなかタイミングが合わないから
のぶいちさんのFB(演説している映像がある)を見れば
いいか…と思っていた。

だが、いつもお世話になっている近所のお姉さまから
「絶対、”ナマ”で見た方がいい!」と言われ
本日、参戦。予定では、17:30、森林公園駅南口。

しかし待てど暮らせど、のぶいちさんは現れない(笑)
後援会のオレンジTシャツの方と、一緒にお喋りして待つ。
10人くらいで待っていたら、あちこちでお喋りに花が咲く。
「最近はコロナで、周りのお友達と会えてなかったから
選挙の活動で久々にみんなに会えて、良かった」とか
言っていた方もいた。
お孫さんや、娘さんと一緒に、始まるのを待っている方もいた。

ふと、オレンジTシャツのお姉さまに、
「若いから、エネルギーがあっていいわね~」とか言われた。
あら?私の顔には、”疲れた感”満載だったと思うのだが。
今日の昼間は、久々の家族サービスdayで華蔵寺公園に行って、
雨の中!びしょ濡れになって遊園地で遊んで…くたくたなのに( ;∀;)
だから、まだ夕飯の準備してないと言うと、
オレンジお姉さま方に、
「まだ、始まらなそうだから、いったん帰ったら?」と言われ
チャリでダッシュして、夕飯作って、18時に戻ってきた(笑)
そんなに早く準備できる夕飯。はい、冷凍食品です!!
疲れてるんだって!

 

そんなこんなで、18時から始まった演説。
のぶいちさんと、おざわ実さんの合同演説だという。
数えてないけど、後援会のTシャツと見物にきた方も含めて
50人程度はいたかな~??と思う。
森林公園駅北口から、引き続き南口の応援に来てくれた人も多い。
後援会の方が、駅前の歩行者整備をしてくれて
帰宅する人がちゃんと通れるように案内してくれていた。
のぶいちさんを見た、小さな女の子が
「あ!ピカッと光るだ!!」とか言ったのが笑えた。

のぶいちさんの”ナマ”演説。

のぶいちさんの前に、議員の上野さんが応援演説して
おざわさんも演説して、のぶいちさんが話すまでを
盛り上げていた。

上野さん、北口に引き続いての応援演説だという。
二世反対!南部小学校の話はありえない!と言っていた。
上野さんの話を聞いていて、すごいな~と思うのは、
何も見ないでもすらすらと自分の意見を演説できること(笑)
小心者の私には、絶対に!無理だわ。(強調!!)

さて、いよいよ、のぶいちさんの演説。

なんていうかね、なんだか、よくわからないけど泣けた(笑)

言葉で表現できないほどのエネルギーで、
圧倒的なパワーで
滑川町を変えると言っていた。
命が燃えているような、熱い演説だった。
しかも、ずっとこっちを見ているし??(笑)
なんのプレッシャーかな?
のぶいちさんの演説聞きたさに、近づいたのがあれだったか。

笑いあり、涙あり、感動ありの演説だった。
写真写りが悪いとかいって、すみません(笑)
今日の最後の演説を、まるまるFBに載せてくれないかな?
本当に滑川町民みんなに聞いてほしい。

最後に…

後援会のみなさま、朝早くから、夜遅くまで
本当にお疲れさまです。
お姉さま・お兄さま方が、老体?に鞭打って
頑張っていました(ToT)/~~~
温かい、のぶいちさんの後援会に拍手!
演説後に、満月が出たことを教えてくれるのも良かった。
のぶいちさんのFBでも、選挙ばかりでなくて、
天気や季節の様子とかに触れてくれるのが好きだった。
オレンジお姉さま、
私のお喋りに付き合ってくださり、ありがとうございました。

また、福田地区の方から、
福田地区でも吉田派と決めつけないで!というコメントをいただいた。
『福田だって、吉田政権に異を唱えたい人はたくさんいる。
福田だって、自由に選挙する、自由に投票する。』とのこと。
私の発言で、不快な思いをさせてしまい、すみません。
福田地区でも、だれに一票入れるかは自由です!!
石ころさん、ただ思っているだけじゃなくて、
ここに意見を残してくださり、
コメントしてくださったことに感謝します!!

駅前演説に行って、ものすごい選挙の盛り上がりを感じた。
滑川町を変えたくて、これだけ熱くなれるなら、
まだ滑川町も捨てたもんじゃないなと思った。

いよいよ、明日!決戦だ!!

のぶいちさんのFB↓(見れるかな?)

https://www.facebook.com/profile.php?id=100028545459803

 

燃えろ!滑川町長選挙!!最終比較。決戦まで残り僅か。

9月11日は、滑川町長選挙!!

最近、たまたま会った人にも、ブログ見てます!と言われる。
勝手に個人が特定されている怖さよ。
選挙が終わったら、後ろから刺されるんじゃないかな(笑)
どっかのプーチンみたいに。
滑川町内の権力者に暗殺されたらどうしよう(;'∀')
滑川町を20年も牛耳っていたら、圧倒的な権力者だ。

どうか、ここでの私の発言は個人の意見として
勝手に書いているだけなのであしからず!
そして、新しく町長になる方には
ぜひ、町長を継続できる期間を、10年以下にしてください
私が暗殺されないように(笑)

さて、新聞を取っていない私。
ご近所のお姉さまが、わざわざ新聞折り込みチラシを
うちのポストに入れてくれた。ありがとうございます。

両者のチラシを比較して思う。

みきおさん、
爽やかな『お顔』が良いですね。
みきおさんの一番のウリは、爽やかな笑顔。
滑川町内のおばあちゃんもイチコロ★
うちの実家のばあばは、
選挙はポスターの『顔』で選ぶと言ってたな(笑)
のぼるさんの強面な遺伝子はどこに行ったのか。

…対するのぶいちさん、
もうちょっといい写真なかったかな?
とっても強面の写真に正直ビビります(笑)
でも、キャッチコピーが素晴らしい!
ピカッと輝く町づくり』だ。
ぜったい、頭にかけている(笑)
それを自ら笑いに変えてくる人柄が、良いですね。

私が、今回の選挙で一番比較しやすかったチラシ

うちは新聞はとっていない。
選挙公報が入らないからどうしようと思っていたら
滑川町のコミュニティセンターで入手した。
そこの入口に、ご自由に~と置いてあった。
周りには、たくさんのママさんが居たにも関わらず
取っていく人は見当たらない。みんな新聞とってるのかな?
もうちょっと興味持とうよ~とか思ってしまうが
周りのママの手前、くちには出さないだけで
きっと選挙には行ってくれるのだろう、と信じている。

ピカッと輝く、のぶいちさんの選挙公報

のぶいちさんの配布されたたくさんのチラシの中でも
この公報が一番わかりやすい。

のぶいちさんの名前の横には、信念が書いてある。
『百尺竿頭一歩を進む』
これは初めて見たな。
恥ずかしながら、意味わからん!と思っていたら
下に意味が書いてあった(笑)
登りつめて、さらに一歩を踏み出すという意味だそうだ。
夢物語ではなく、確実なグランドデザインを描き
提供し、さらに前進するそうだ。↓

特に、注目したいのは、左下。
『緊急課題策』が掲げてある
今の滑川町の困っていることを解決するべく
のぶいちさんが、本当に実施できることとして
具体的な見込み金額まで計算されている

①(新)スクールバスの導入、見込み額3300万円
②(新)コミュニティセンター建設、見込み額7億円
③(新)福祉センター建設、見込み額2750万円

子どもからお年寄りまで、幅広く考えてくれている。
コミュニティセンターが7億円かかるとか、びっくりだが
のぶいちさんができるというなら、できるのだろう。
まずは、スクールバスの導入、
どういう形であれ、必ず、実施して見せてください!!
よろしくお願いいたします!!(しつこーい(;'∀'))

吉田みきおさんの選挙公報

…対するみきおさんは、
この期に及んで、名前のすぐ隣にくるのは、プロフィール。
ご自慢のプロフィール。。。
他のチラシにもさんざん書いただろうに。
それしか、ないんかい!っと突っ込んでしまったわ。
失礼しました。

前も言ったが、みきおさんは『夢』いっぱい。
残念ながら、何がしたいのかわからない。
最後のチラシなのに、
優先順位がなければ、具体的でもない。↓

このチラシでは分からなかったので、
新聞折り込みのチラシを拝見。
新聞折り込みのチラシでは、優先順位が載っていた。

①滑川らしさ・強みを活かす=安心安全な”食”づくり
②施政の6本の柱を連携させ政策遂行
③人・モノの流れを変える・働く場所を創る

はい、私の個人意見としては…あくまで個人意見ですが
”食”はとっても大事だけど、今じゃないな~と。
今、私が緊急でほしいのは、スクールバス。
給食ももちろん大事だけど、優先順位はスクールバスの方が上。
長距離通学の精神的・体力的辛さとか…
熱中症とか、不審者とか、
これからの時期だと下校の時間には暗くなることもあるし…
子どもを安全に通わせるという意味で
今すぐどうにかしてほしいところ。
でも、みきおさんと直接話した感じでは
スクールバスの優先順位は、低そうだった。チーン。

みきおさんの政策は
福田地区の方や、農家の方には良いのかも!!
選挙の地元を大事にしているのだろうと思う。

どうか、みきおさん陣営のみなさま、
みきおさんが傀儡政権にならないように
ちゃんと、福田地区だけでなく、滑川町の宮前地区や
月の輪地区のことも考えてくれるように…
みきおさん自身の”意思”で活動できるようにしてください。

最後に…

もう1つ、載せたい話があったのだが、
許可が取れていなくて、まだ載せられない。
(私の意見じゃないから、勝手に載せられない。)
日本年金者組合滑川町支部という団体さんが、
おふたりに質問をぶつけたそうな。
で、その回答が、それぞれ個性が出てて面白かった
載せられたら、載せたい~(希望)

と、思っていたら、滑川町議員の上野はづきさんの『note』に
その質問の回答が載っていた。
上野さん曰く、
『公開質問状を作成したくださった方がまとめたもの…
かなり参考になります』とのこと。
この上野さんの『note』の中ほどに
町長選挙の予定候補者にお聞きしました(pdf)
ダウンロードできる。

note.com

はづきさん、
ここに、しれっと私のブログが紹介されていますが…
私が暗殺されないように、ちゃんと守ってください(笑)

 

町長選について、よくお喋りするママ友さんから、
こんな意見が出た。
「とりあえず、今回はのぶいちさんに町長になってもらって
現実的に、スクールバスを実行してもらおう。
その間、みきおさんには、のぶいちさんの下で学んでもらって
みきおさんに、もっと滑川町内のことを勉強してもらって
数年経験を積んでから、町長になればいいんじゃない?」と。

給食問題。
のぶいちさんは、「時間がかかる」という。
そのタイミングでみきおさんにバトンタッチとか?
食へのこだわり、何年後かに、給食に活かしてください(笑)

まぁ、とにかく、9月11日、町長選まで残り僅か。
この選挙で、滑川町が変わるかも??

燃えろ!滑川町長選挙!!みきおさんの公園演説を聞いて思うこと。

みきおさんの公園演説

近所を、みきおさんの選挙カーが通った。
近所の公園で演説をすると放送しているので
のぶいちさんと話そう会で質問した内容を
みきおさんにも聞いてみるため、
急遽、公園に行ってみた!
公園には近所のおじいちゃん・おばあちゃん方
10名程度が集まって拍手をしながら聞いていた。

うっかり手ぶらで行ってしまったので
いったん家に戻って
メモとペンを持参でもう一度公園に行く。
そして、公園の外から話を聞いた。
私が公園の外からメモメモ書いていると
後援会の人が不審な目で見てきた(笑)

みきおさんの話『夢』がたくさんつまっていた。
6本の柱とか言っていた。
南部小学校も作ります!スクールバスも出します!
学校給食では町内の食材を使います!
ふるさと納税します!農家さん守ります!
民間活力を導入します!
お店と提携して、サービスを提供します!
デマンド交通よりも便利なものを提供します!
デジタルトランスフォーメーション!!
なにか●●戦隊の必殺技のようだ(笑)
メモを取り切れなかったので詳しくはチラシ等をチェック!

町長の任期は、4年。
…4年では短すぎて何も手を付けられずに
夢物語で終わるのではないか、
結局、滑川町は変わらないのではないかと、
心配になった。

しかも、やりたいことはいっぱいあるのに
優先順位はなく、具体的でもない。
これは、ご本人に突っ込んで
いろいろ聞きたい!と思って演説を聞いていた。
ご本人は演説を終えると、観衆とのグータッチ★
私はグータッチはご遠慮させていただいて
このあと、質問させてください!とご本人に伝えた。

みきおさんと、みきおさんの後援会の関係

さて、みきおさんが観衆全員とグータッチをしたあと
質問しにみきおさんの所に行った。
まずは、のぶいちさんにも聞いたこと。
南部小学校、スクールバス、給食について質問したい!

南部小学校は、
「低学年のみからはじめて、
段階的に高学年まで広げていく」とのことだったが、
低学年だけで、どうやって通学するのか聞いてみた。
みきおさんは、安全に通えるように
歩道を整備したり、一方通行にしたりします」とのこと。
低学年だけだと不安だが、親や教員が付き添うのか聞いてみた。
交通ボランティアさんに任せます」とのこと。
あら?他力本願?と思っていたら、横から後援会の人が
「交通ボランティア、知らない?」と言ってきた。
もちろん知っている。大変お世話になっている。
みきおさんと後援会の人は、南部小学校の通学は
交通ボランティアさんに丸投げらしい。

近所の交通ボランティアさん、
朝の6:45頃から通学路に立ってくれていて
交差点の旗振りだけでなく
小学校まで、子どもたちと一緒に歩いてくれている方もいる。
往復8キロ!!
交通ボランティアさん同士は連携が取れていて
だれが遅れているとか、子どもの最後の子が出発したとか
お互いに連絡を取りながら、安全に子どもを通学させてくれている。
本当に感謝してもしきれない。

そんな方々に、丸投げって。
南部小学校ができるとしたら、
低学年だけは出発時間が遅くなるから、
高学年の子どもたちの登校を見送った後(付き添った後)も
ボランティアさんが長時間対応しなければならなくなるかもしれない。
高齢のボランティアさんたちには負担が大きい。

ついでに、兄弟で
低学年の子と、高学年の子がいる場合はどうなるのか聞いてみた。
そういうこともありますよね~」とのこと。チーン。

また、スクールバスについても聞いてみた。
いつからできるのか
「まだ、町長ではないので、いつとは言えませんが
できるだけ早くに実施します」とのこと。
具体的にはどのように乗るのか聞いたところ
一か所に集まって、乗ります。
一軒一軒を回ることはしません。」
ほう、のぶいちさんと同じか。
予算は取れるのか聞いてみた。
予算配分を変更します。
あと、町が所有する使わない土地を売りに出します」とのこと。
あら~、そうなのね。土地を売るのか…。企業に?

と、まだ突っ込もうとしたところで
みきおさんの後援会の方から
「そろそろ時間だから終わりにして!」と言われた。
超特急で質問しているので、5分も経っていないはず。
みきおさんは、質問を聞こうとしてくれている。
しかし「もう次に行く時間!予定が押している」とのこと。
何人かの後援会のおじさまに「後にして!」と言われ
みきおさんは困りながらも、おじさま方に従った
後にしたら、いつ質問できるのだろうか
事務所に電話もしずらい。
給食問題やら、地域の方からのうわさに聞く
アレコレなども直接質問したかったが…できなかった。。。

その後、みきおさんは、住宅地を練り歩いて挨拶していた。
どこかで、演説予定があるのかと思ったが、
同じ住宅地を練り歩くのなら
(すでに選挙カーで放送しまっくっていたのに!)、
ちょっとくらい質問を聞く時間はなかったのかな??
みきおさんは、答えてくれようとしていたけど
後援会のおじさまに
「答えるから、まって」とも言わなかったな

質問の途中から、おじさまたちが答えてたな(笑)
おじさまの回答を、そのままみきおさんが繰り返したな(笑)

後援会のおじさま方は、
みきおさんを町長にして、その後、どうしたいんだろうか。
リーダーシップをとれていなく、
おじさま方に言われるままに、挨拶して
深く突っ込む質問をすると返事に詰まって
後援会の人が回答して、
みきおさん自身は考えていないことを露呈して。

みきおさんの後援会の人は、
滑川町』をどうしたいんだろうか。
みきおさんが、町長になることを本当に望んでいるのだろうか。
後援会と、みきおパパの”言いなり”の政権になるのではないだろうか。
心配になる、みきおさんと、後援会の関係だった。

最後に…

あくまで私の一方的な視点から見た、みきおさんなので
(ご本人ともあまり話せていないので)
みきおさんと仲良しの方から見たら
全然違うよ~と言われるかもしれない!!

みきおさんの選挙カーが近所を通ったから
急遽、話を聞きに行くくらいには
町長選に強い興味を持っているので、
どうか両陣営の皆様、
”生”温かい目でブログを見てください(;'∀')
訂正希望の場合は、お知らせください。

滑川町長選まで、あと少し!
滑川町内の大学生とも話をしたけど
どうか、少しでも多くの人が選挙に行ってくれますように!
どっちに一票入れるかは、個人の判断だ!!