教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

絵本

最近読んだ本の紹介。大人も楽しめる絵本も!

自分の勉強のために読んだ本たち。 学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす 作者:中山 芳一 発売日: 2018/11/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) 自分の考えを整理するために読んだ本。「非認知能力とは」から書かれていて難しくなく、非認知能力…

子どものために平和を考える。親ができること…?

最近怖がりな、小1のうちの子に読んだ絵本。 うちの子、最近怖がりになった。いや、これは成長のあかしだと思う。戦争もののシーンが出るような絵本はまず見ない。この時期に多い、そういったテレビ番組も見ない。 他には、Eテレの芦田さんの番組でやってい…

今年、小1になったうちの子。幼児~小学校低学年向けの絵本の紹介。

休校中の小1の宿題。 うちの子、小1。現在休校中。学校で勉強の楽しさを味わってほしいと私は考えているので勉強に関して全く家でやってこなかった。4月まで平仮名も教えていない(笑)公文もチャレンジも学習塾もやっていない。 さて、そんな我が家にも宿題…

 絵本は何歳まで読み聞かせるべき?滑川町図書館『絵本の読み聞かせ講座』と色々な絵本の紹介。

絵本は、子どもも大人も楽しい! 子どもを預けてから(今回は子ども同伴できず)図書館に向かったため、ちょっと遅れてしまったがもう講師の方による『素話』が始まっていた。自然な流れで、面白く、話をされていたという。あ~、はじめから全部聞きたかった…

子どものために、ママが子育てを勉強するということ

子どもを褒められて謙遜するママ、になっている自分。 うちの子たちは、とってもいい子だ。本当にいい子過ぎて、怒りんぼ母ちゃんなのになんでこんないい子たちに成長したのかと性格に難のある自分は思う。旦那と周囲のおかげか?? 上の子は、考える力が驚…

滑川町のブックスタートは親切丁寧!滑川町図書館イベントについて。

滑川町のブックスタートは丁寧!で、最高! どこの町にも最近は、ブックスタート事業がある。子どもが生まれたあと4か月健診や、10か月健診に伴ってブックスタートとして、絵本がプレゼントされる。ブックスタートは、絵本を介して、赤ちゃんと保護者の心が…

5歳で初めてハマったプリキュア!プリキュアをもとに星座と地理を学ぶ。

プリキュアと『理科(星座)』 うちの上の子、5歳。今までまったくプリキュアに興味なし。テレビと言えばEテレ…。それが今年から急に見るようになった。今年は宇宙の話。『トゥインクルプリキュア』変身シーンとか親世代からするとセーラームー…。まぁ上の子…

滑川の魅力!当たり前の自然!

関東タンポポと西洋タンポポの話 当たり前すぎて特別なことだと気づかなかったが、『カントウタンポポ』というレアなタンポポが滑川には普通に咲いている。森の測定室のお姉さんと珍しいという話をしていてそういわれてみれば…、、、と気づかされた。 タンポ…

トイレトレーニングは自律の第一歩!? 2・3歳のころに知っておきたかったこと

トイレトレーニングを始めるタイミング 最近は、2歳~3歳の夏に始める人が多いように思う。私がふじみ野に住んでいたころ、一人目のトイレトレーニングは初めてのことばかりでいつ初めるのか、どう進めていくのか分からなかった。 そのとき近所だった保育園…

檻の中のライオン講演会を聞いてきた② ~憲法と教育・『社会科』という教科~

小学校の『社会科』を教えるということ 私は、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(理科)、高校教諭1種(理科)の免許を持っている。というと自慢に聞こえるが、私の大学は、教員免許が取り放題だった(笑)!しかも優等生の親友の授業ノートがないと…

子どもの写真と記録を残すこと…子どもが大きくなったら渡したい

子どもの誕生から1歳までの記録 上の子も下の子も、産まれた時から1歳になるまでに必ず記録しているものがある。子どもの成長の様子を記入する日記みたいなものだ。 こんにちは赤ちゃん―Diary for my baby 作者: いわさきちひろ 出版社/メーカー: 岩崎書店 …

弟妹が生まれるときに、上の子に読みたい絵本

私が好きな兄弟絵本 なんだか、最近は高校入試の準備やら、学年末テスト作りやらで、なかなか更新できず(涙)ブログを書くことは毎回プレッシャーでもありストレス発散でもある(笑)。書きたいことはたくさんあるが今回は気楽に絵本の話。絵本は読んでいる…

絵本で子育て応援講座を受けてきた

滑川図書館主催の絵本講座 先日(H31年2月2日)、14時から滑川町のエコミュージアムセンターで絵本講座が行われた。全2回の講座だが、前回は私のインフルで行けず…今回を楽しみにしていた。昼寝の時間、下の子3歳の寝かしつけはパパに任せて、絶対に寝ないとい…

ウチの子ども(幼稚園児)を理系にするために、こっそりしていること(笑)

理系ってなんだ!?『不思議に思う気持ち』 小学生のころは、どんな教科でも、分かれば楽しい。特に、小学校の算数や理科は、身近にある内容なので実は小学校時代は、算数・理科が好き・得意だったという人は多いのではないかと思う。 算数嫌いや理科嫌いが…

H30年12月8日(土)は滑川町図書館クリスマス会☆~追記

滑川町図書館クリスマス会のご案内☆ 滑川町の図書館クリスマス会が、図書館2階で、H30年12月8日(土)の10:30から行われる。素話・絵本・紙芝居の読み聞かせだけでなく、小さな子でも楽しめるように、途中途中に手遊びも行う。 お話しの内容は、クリスマスっぽ…

お話し会にテレビ取材が来た!?

ケーブルテレビがやってきた 滑川図書館のお話し会は、毎月第2、第3水曜の11時~の乳幼児対象のものと、毎月第3土曜日の11時~幼稚園年少以上が対象のものがある。私がボランティアで参加させてもらっているのは土曜日の方の『おはなしサークル プーさん』で…

滑川図書館おはなし会ボランティア

滑川町図書館のおはなしサークル 以前にも図書館のおはなし会事情を述べたが、今回は、おはなし会ボランティアをしてみた感想と、絵本を読むときに気をつけることなどをまとめたいと思う。 滑川町図書館には、『おはなしの部屋きらきら』と『おはなしサーク…

子どもを育む絵本の読み聞かせ

絵本を読む時期 絵本は実は、0歳児からでも読める。まだ視界がぼやけている時期だが、コントラストや大まかな形、色の違い、読む人の声などいろいろな刺激を受けている。子どもを抱っこして読む場合は、良いスキンシップにもなる。1歳を過ぎると自分で絵本を…

滑川町『おはなし会』事情

滑川町図書館のお話会 滑川町の図書館のおはなし会は2つのボランティアグループによる。 ・おはなしの部屋 きらきら 毎月第2・第3水曜日 午前11:00~11:30、 場所は、滑川町図書館の1階 おはなしコーナー。 乳幼児を対象に、手遊び、絵本、紙芝居などをす…