教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

今年、小1になったうちの子。幼児~小学校低学年向けの絵本の紹介。

休校中の小1の宿題。

うちの子、小1。現在休校中。
学校で勉強の楽しさを味わってほしいと
私は考えているので
勉強に関して全く家でやってこなかった。
4月まで平仮名も教えていない(笑)
公文もチャレンジも学習塾もやっていない。

さて、そんな我が家にも宿題が来た。
授業やっていないけど、普通に平仮名の宿題が出た。
子どもと一緒に勉強する。
「トン・スー・シュ」「ピョン」とか言いながら
手で空に書いて練習してから、プリントに書く。
まだまだ素直な小学一年生。
「勉強楽しい」とか言いながらあっという間に終わらせる。
算数は、数字を書く練習だけなので
「早く足し算したい」とか言っている。
算数の方が楽しみらしい。

あとは、上体起こしとか
音読とか、ちょうちょ結びの練習とか
お手伝いとか、名札をつける練習とか…。
あと、あさがおの観察。
多分学校で植える予定だったものを自宅でやるようだ。
これも楽しそうにやっていた。

でも、勉強はあっという間に終わってしまうので
うちの子どもたちは外遊び。
うちの庭や、すぐ近所の公園で一日中、泥んこ。
この休みの間に、だいぶ体力がついたんじゃないか?
上の子も真ん中の子も、肌はこんがり小麦色(笑)
元気に外遊び!結構なことじゃないか!
ただし、手洗い・うがいは絶対してね。
夕方帰ってきたら、すぐお風呂ね。

小1のうちの子のために、私が選んだ絵本たち

せっかくの休校中、絵本を読んでほしい。
絵本から学べることはたくさんある。
読み聞かせは、思考の基礎を築くと考えている。

小学生になって、文字が読めるようになっても
読み聞かせをする必要がある。
子どもに絵本を渡して「はい読んで」では、ない。
子どもが自分で文字を拾い読みするのは、
『読めて』いても、『理解して』いるのとは違う。
子どもがお話しを理解するためには、
読み聞かせをして目と耳で読むことが重要だそうだ。

上の子が今、一番ハマっている本から紹介する。
名作、エルマーのぼうけん!
エルマーがとらわれた竜を助けに行くお話し。
結構どきどきの展開で大人も楽しめる。

絵が少ないので最初、慣れるまでは戸惑っていた。
文字も大きく難しい話ではないが、
初めて聞く単語は「〇〇って何?」とか聞かれた。
大人と一緒に少しずづ読み進めれば、
幼児~小学校低学年にぴったりだと思う。

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)
 

エルマーのぼうけんには続編があって
エルマーが竜を助けた後から家に帰るまでのお話し↓。
子どもにせがまれて購入(笑)それほど、ハマる!

エルマーとりゅう (世界傑作童話シリーズ)
 

エルマーが竜の家族を助けにいくお話し↓。

 

これは、『ころべばいいのに』という絵本。
小学生になって、大好きな友達や先生もできれば
苦手な友達・先生もできるだろう。
嫌い・苦手だという感情は自然なこころだから否定しない。
その嫌な気持ちをどうにか自分の中で処理する方法を
いくつか身につけられればいいなと思って、読んた。
「大人になっても嫌いな人はいる、でもいたっていい」
「考えたり、逃げたり、向かい合ったり
どうするかは自分で決められる」というところが良い。

ころべばいいのに

ころべばいいのに

 

 

童謡『ぞうさん』の作詞家、まどみちおさんからの手紙。
1994年、ふるさとの小学校のこどもたちへ送られたものだ。
子どもたちに希望を託した手紙。
子どもたちが、地球全体をすくってくれると信じて。
「小学生は、生まれて初めての学校で、
たった1回きりのすばらしい『とき』です。」
「全力あげて頑張って、全力あげて楽しんでください。」
というところが好き。

まどさんからの手紙 こどもたちへ

まどさんからの手紙 こどもたちへ

 

 

あと、いつも大好きだよ~という気持ちを
子どもに伝えるために、読んだ絵本。
上の子6歳の誕生日に、プレゼントした。
読んだあとに、生まれたころのアルバムを出してきて
写真を見たりするとじんわりする(笑)

 

真ん中の子(年中)が、ずる~いというので
真ん中の子にも本を購入(汗)
この子は、意外とヨシタケさんの絵本がハマる。
弱視で、のんびり屋さんで、自分の世界を生きる子だから
世界が広がればいいなと思って読んだ。
いろんな人がいていいんだよーと伝わればいいな。
いろんな人がいるけれど
「どんなにやることや、考え方が違っても、
どんな人にも、自分と同じところは必ずある」
という、そんな考え方も良いね。

みえるとか  みえないとか

みえるとか みえないとか

 

 

物語好きの上の子が、年中さんの時に、ハマった絵本。
スピード感あふれる絵と、文字が楽しい。
今もたまに読んでと、もってくる大好きな絵本。
幼児向けだけど、文字は多め。
初めのうちは端折りながら読んでもいいかも?(笑)

最後に、相変わらず勝手な独り言(;'∀')

色々絵本を紹介してきたが
残念ながら、今、滑川町図書館は休館中。
絵本も自分で買うとなかなかお値段が…(汗)
ただでさえ、給食がなくてエンゲル係数高め(爆)

お話し会や、2階の勉強スペースが使えないのは理解できる。
ただ、休校、というならせめて図書館を開けて、
本を借りられるようにしてもらえると助かる。
町の図書館がダメなら、小学校の登校日にでも
図書室の絵本が借りられるといいなと思う。
いくつか各教室に置いてあるものを
自宅にも貸し出ししてくれないかなー?
今度、先生に聞いてみようかな?