教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

長距離通学!初めての通学班での登校が『午後』登校…。一緒に登下校してみて思うこと。

初めての通学班!『班 登校』の良さを実感…!

今年、1年生のうちの子。
昨日は、初めての通学班での登校だが、
分散登校の練習で『午後』登校だ。
午後登校と言っても、午後から行くのではなく
すごい早めの昼食を自宅で取ってから、11時過ぎに出発する。

10:30昼食スタート
私も一緒に歩くため、家族全員この時間に。
朝ごはんからそんなに時間が経っていないから
お腹の減り具合が微妙な感じ(笑)
11:15、通学班のメンバー集合、出発
うちの地域でも一番に出発した!
暑い中、山を登っている途中で疲れてしまったうちの子。
優しい班長さんが面倒を見てくれた。
12:25頃、小学校到着約4.5kmの道のり
一番に出発したはずなのに到着したのは最後だった。
同じ班のお兄さん・お姉さんごめんね。。。

昨日が初めてだったから、うちの子はド緊張!していた。
6年生の班長さんが本当にとっても優しくて、
緊張して話せないうちの子に
「疲れてない?」「水筒飲む?」と何回も聞いてくれたり
「疲れちゃった」と言った時にはランドセルを持ってくれた。
手が繋げないからって
通学班の旗を使って、引っ張って歩いてくれた。
本当にありがとう。

班長さんに、
なんでこんなに優しくしてくれるのか聞いてみたら
自分も1年生の時に班長さんに優しくしてもらったから
だという。

なんという良い子ーーー!!(涙)
初めての通学班がこの班で良かった。
これから1年間、よろしくお願いします。

コロナよりも熱中症で倒れそうな、午後登校。

学校までは今まで何回か、登校の練習をしていたのだが
それでも疲れてしまった原因を考えてみる。

学校が始まったのが、もうすぐ6月になる時期なので
『暑い』ということが一番大きいと思われる。
しかも、午後登校は、暑い時間帯、11~12時頃に歩く
4~5月が休校だったから、
身体が長距離に慣れていない上に、
暑さにも慣れていないまま、歩く。
しかも、小学校のお手紙で、
「登下校および在校中は、常にマスクの着用」と
指示されている
からマスクをしたまま、歩く。
小学校までは小さな山を2個くらい越えて行く。
(小学校は山の上にある!)
息も上がってマスクが蒸れて、苦しい
一緒に歩いたが、この暑さは大人だって辛い。

中身は空っぽでも、『重いランドセル』も、
疲れた原因の1つかもしれない。
練習したときにも、ランドセルを背負わせていたが
昨日は暑く、余計に体に負担がかかっていたと思う。
1年生でまだ体が小さくて、ランドセルに負けてしまう…。
班長さんがうちの子のランドセルを持ってくれた時に
「軽い」といっていたが、6年生はやっぱり大きいなー。

他には、お昼ご飯食べてすぐ出発だったこと。
これは私が悪かったなと思ったところではあるが、
あまりに早く昼食にすると、お腹が空いていないし、
少ししか食べないで学校に行って勉強して、
帰る頃にはすごいお腹が空いてしまうんじゃないかと思って
できるだけギリギリに食べさせたのがいけなかったのかも。
自宅で昼食を取るのは、何時が理想なんだろうか?
おにぎり持参で、学校着いてから食べるんじゃだめなのか?

あとは、私と練習したときよりも歩くペースが早かった。
私と歩くと、休み休みで1時間半はかかっていた。
お兄さん・お姉さんはやっぱり体が大きい。歩幅も大きい。
でも、班長さんが配慮してくれて
いつもよりもゆっくり歩いてくれた!ありがとう。

家庭でできる、暑さ対策は…?

近所の先輩ママさんと、班長さんのママさんに
どんな暑さ対策をしているのか聞いてみた。

まずは、水筒に冷たい飲み物。氷・必須。
行きに、冷たいお茶を入れていっても
帰りには確実になくなっているので
帰る前には学校で水道水を入れるそうだ。
学校の水道水…金属の味がして苦手なのだが
(私のいた小学校だけかな?(笑))
それでも、飲まなくて熱中症になるよりはマシか。

あとは、ひんやりタオルを巻くこと。
去年は学校から配られたらしい。
先輩ママさんが使わないからって、
うちの子に譲ってくれたので、使ってみたが良かった!
ひんやりするし、汗も拭ける(笑)
でも途中でひんやりは感じにくくなるそうだ。

あと、通学用の帽子を夏のものにする。
一部メッシュになっている帽子を
使っているお兄さん・お姉さんがいて初めて知った。
中学校前の、ジャージ売ってるお店で買えるそうだ。
早速買いに行こう。
登校途中で帽子を脱いだら、頭が汗びっしょりだったから。

他に…、背中にタオルを入れたり、
下校の時には濡らしたタオルを頭と帽子の間に挟んだり、
ランドセルと背中の間にメッシュの背中パットをつけたり。

でも、家庭でできることは、それくらいかな?

調湿くん ランドセル DDパット NP-02

調湿くん ランドセル DDパット NP-02

  • メディア: ホーム&キッチン
 

こんなのも発見(笑)頭用のひんやりタオル↓

熱中対策 ヘッドクール

熱中対策 ヘッドクール

  • 発売日: 2012/06/02
  • メディア: ホーム&キッチン
 

最後に。すみません、勝手な独り言です(;'∀')

私は、今年初めて小学生ママになったばかりなので
地域の小学校のことがよくわからない。
学校からは「ランドセルに通学帽」「マスク着用」と
指示されている
ので、従うしかないと思われる。

小学校の考えを聞きたくても
先生方は忙しそうだからなかなか電話までできない。
小学校のHPに、メールアドレスが書いてないから
「お時間あるときに返事ください」って気軽にメールできない。
小学校に聞きたいことがある人は、
みんなどうしているのだろうか?
担任の先生に聞くのかな?

小学校は、どんな暑さ対策を考えているのかな?
暑いのは、『午後登校』だけでなく、
真夏は朝の登校すら暑い。朝から30度近くある。
7月いっぱいと、8月下旬から学校があるから
真夏に通う日が増えている。

なぜランドセルが必須なのか?
リュックサックはダメなのか?
学校からランドセルだけでなく
リュックサックも『可能』という言い方にしてくれれば
各自、使いたい方で行くと思うのだが。
『低学年のみ』とか、『夏場だけ』とか臨機応変
リュックサックを可能にしてくれれば
暑い時期の身体の負担が軽減されると思われる。
うちの子も、ランドセルを班長さんに持ってもらって
すごい助かった様子…。
なぜランドセルは必須なのか?
日本の『当たり前』だから?

マスクも、常にするべきなのはわかる。
でも、登下校中は、マスクしたまま歩くのは危険だ。
蒸れて苦しいし、熱中症になる可能性がある。
通学班で登校する場合は、屋外だし、
基本的に一列に並んでいくから
顔を見合わせることも少ない。
『登下校中のみ』マスクをしなくてもOKとか
臨機応変にしてもらえないのだろうか?

滑川町の小学校の、登下校で考えた場合に
熱中症で倒れるのと、コロナで倒れるのは
どちらが可能性が高いだろう?
登下校で、子どもが熱中症で倒れた場合は、
責任はだれが負うのだろう?
暑さ対策不足の、家庭が悪いのだろうか?

通学距離を短くはできない。
通学路には先生方がいっぱい立っててくださって
午後通学の子どものことを考えてくれているのは分かった。
それでも、熱中症を心配している親は多いと思う。
家庭でできることは何でも協力したい!
子どもの命を守るために。