教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

地域の小学校に、長距離通学について手紙を書いたら、教頭先生から電話が来た!手紙を書いてよかったと思ったこと。

登校日に思ったことを手紙で伝えてみた。

昨日から分散登校・本番!
長距離通学について、登校日に思ったことを、
連絡帳を通して先生に伝えてみた。
意見をまとめていたら
A4ぎっしり1枚になってしまい、別紙のお手紙(汗)

お手紙には、
「お時間があるときにお返事くださーい」としたので
担任の先生からは「お時間いただいてお返事書きますね」との
コメントが連絡帳に書いてあった。
そうか、ご丁寧にお返事くれるのか…と思っていたら
その日の夕方、教頭先生から私の携帯に電話がかかってきた!

ちなみに、今までの経緯はコチラ↓。
聞きたいこと①~③に加えて、
④山の途中の、歩道が狭く車通りが多い部分での、
午前登校の子たちと午後登校の子たちのすれ違いについて
学校はどう考えているのかも聞いてみた。

namegawa-kosodate.hatenablog.com

namegawa-kosodate.hatenablog.com

教頭先生からの電話の内容。

教頭先生から伺った回答を以下にまとめる。
とても丁寧に質問に答えてくださった!
お忙しい中、ありがとうございます。

①小学校の熱中症対策は?登下校時のマスク着用について。
教頭先生によると
登下校時にマスクをしていて息苦しいときは、
マスクをしなくても良いそうだ。これは助かる!
あとは、登下校中も適宜、水筒を飲んでいいとのこと。

②ランドセルではなく、リュックサック登校も
認めてほしいということについては…、ダメだという。
ランドセルが必須の場合は、
理由も教えてほしいと伝えたら、丁寧に教えてくれた。
ランドセルの方が、
子どもの身体のことを考えて作られているので、
負担が少ないはずだという。
子どもの重心や体幹を考えてあるそうだ。
また、背中とランドセルの間の通気性も良くなっているし
後ろ向きに転倒した場合も後頭部を打たなくて済む。

そうか…。残念だが。仕方ない…。。。
ただ、暑い時期6~9月頃だけの短期間だけとか
低学年だけとかに限定して考えたら、
そんなにランドセルの場合とリュックの場合でも
子どもの成長具合に差がないのではないだろうかと思う。
また、世界で見るとランドセルを使っている国は少ないので
ランドセルを使わなくても、
問題なく成長できるのではないだろうかとも思う。
ランドセルのデメリットは何かあるだろうか?
う~ん、後で調べてみよう。
私の意見としては、できれば、各家庭で、
ランドセルか、リュックか選べるようにしてほしい。
必須ではなく、選択肢を広げてもらいたいだけだ。
ただ、教頭先生が丁寧に答えてくれたから…
納得したことにするか?
やっぱりもう1回聞いてみるか…?悩むーーー!

午後登校の場合、早めに(12時頃)学校に着くので、
空いている時間におにぎりを食べるのはどうか
ということについては…、ダメだと。
午前登校と午後登校の間の時間は、
先生方は下校指導に出てしまうので
(通学路に立っていてくれたり)
教室にだれも先生がいない状況で、お弁当を食べるのは
もしなにか…のどに詰まらせたり、気管に入ったり…
事故が起きても困るので、できないと。
午後登校は5日間だけだし、早い昼食に協力してほしと。
そうか、これは仕方ないのか。

でも、この状況は、どうなのか??と思う。
万が一、災害が起きた時にも、教室に先生がいないと
子どもたちだけでは避難できない
また、先生方がたくさん下校指導に出てしまうほど、
危険な通学路だといえるのではないだろうか?
狭い歩道で、車通りも多い。しかも坂道・長距離
子どもの安全を考えた場合に、
これで本当に安心して通わせられるのか?

上記に付け加えて聞いた、④。
危険な通学路で、午前登校の子と午後登校の子が
すれ違うことについて、学校の方針は…
どうにかすれ違えなくもないので、現状維持
先生方が下校指導で見ていてくれるから、大丈夫だと。
いや、子どもだし
何かあってぶつかった拍子に車道にはみ出たり
ランドセルのものが車と接触したりする危険がありうる…
そう伝えてみたものの、このまま現状維持。
ガードレールもあるしって。いや、
ガードレールの切れ目(ガードレールのない場所)が、
車が多く危険な所にあるというのに。
まさに、命がけの通学だと思う!

最後に…。以上を踏まえて私が思うこと!

危険な通学路については、
何度も、保護者の方々と教育委員会が話し合っても
進まない大問題だから、すぐにはどうにもならない。
長期戦だ。。。

ランドセルかリュックか…の問題は
長いものに巻かれるか、再度聞いてみるか
どうするか…もうちょい悩もう(笑)
私が勝手に出しゃばりすぎて、
子どもが学校に居づらくなるのも嫌だしな。

さて、今回の、担任の先生へお手紙を出してから、
教頭先生から電話が来るまでを通して考えると
とっても対応が早かった!
しかも、お忙しい中、丁寧に答えてくださった!
これは、保護者が学校との信頼関係をつくる上で
実は重要だと思われる。
(今までの保育園では、園長に確認しますーと言われて、
待っても待っても、お返事を頂けなかったので(;'∀'))

また、担任の先生から教頭先生まで
(間に学年主任の先生が入っているかもしれないが)
ちゃんと情報が伝わっているということも、
とても重要だと思う。
小学校内部での協力体制ができているように感じられた。
担任の先生が孤立していたり、協力体制がないと
いじめなどの教室内の問題を
担任の先生が抱え込んで、解決に向かえないこともある…。

今回、見えたのは小学校内部のほんの一部だけの話だが
私は、ちょっと安心した。
今後とも、よろしくお願いします!