教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

子育て

地域の子ども・子育てイベント!

比企こどもまつり これはもう明日だが(情報が遅くて申し訳ない)、2019年7月14日(日)9:30~15:30に比企こどもまつりがある。毎年、比企地区内で場所が変わって行われる。今年は、東秩父村だ!川を利用した、ウォータースライダー、竹水鉄砲、魚のつかみ取…

生きた声を聴く!0歳児・3歳児を連れての母子避難、その②

避難の難しさと、『避難の権利』 前回の続きで…森松さんは福島から大阪に避難。その後、大阪から全国・世界各地へ赴き、震災の経験を語り『避難の権利』を叫んでいる。避難の権利とは『無用な放射線被ばくを免れて、健康を享受する権利』だという。 無用な放…

生きた声を聴く!0歳児・3歳児を連れての母子避難、その①

3.11から8年、被災した方の生の声を聴く 先日、滑川町の古民家ギャラリーかぐやで『東日本大震災避難者の会Thanks&Dream』の代表、森松明希子さんの講演会があった。 8年前、私は前橋の高校に勤務していていた。ガソリンがなくなったり、計画停電があったり…

滑川町の子ども食堂『森もり食堂』7月OPEN!

子どもの居場所づくり 滑川町には、町の公園が少ないし、児童館もない。乳幼児は子育て支援センターなどの遊び場があるが小学生以上の『遊び場』はあまりない。小学校の登下校では片道1時間以上かかるので放課後に友達と遊ぶにも、時間が足りない。滑川町に……

外遊びにおすすめ!複合遊具があって駐車場も無料の公園

滑川町といえば森林公園…でも無料じゃない! 国営武蔵丘陵『森林公園』は子どもが大好きな公園。前にもここで紹介したが、森林公園の西口から入ればキッズドームという大きな複合遊具があり、水遊び場、アスレチックの冒険コース、西口ひろばでは大きなボー…

吉見町の新ごみ焼却場問題と、子どもへの影響を考える

吉見町に新しく『ごみ焼却場』を作ることの問題点 吉見町に作ろうとしている新ごみ焼却場について、なんだか問題があるらしい…。生活クラブのチラシでも取り上げていたし、滑川町の議会だよりでも訴訟について書いてあった。さて、何が問題なのか…? 吉見町…

子どもとスマホを考える。スマホ依存症にならないために…?

ゲーム依存症がWHOで認定された! ゲーム依存症が、国際保健機関(WHO)で『ゲーム障害』という疾患として認められたという。疾患と認められることで、予防対策や治療法などの開発が進むと言われている。 ゲーム障害は、次の状態が1年続くと診断されるそう…

子どもの成長の速さを考える

ちょっとウチの子の、成長の話(親ばかです。) うちのチビーズは、2人とも背が低め。成長曲線の下の方にギリギリ入るくらい。背の順では、一番前。でも体重は平均的。なので、ぽっちゃり赤ちゃんぽさが残る。…一人で歩くのも遅かった。上の子は1歳3か月。下…

2019年度 滑川町乳幼児の遊び場~まとめ~・追記あり

2019年度の滑川町・乳幼児の遊び場! 幼稚園に入る前の子どもを中心とした、乳幼児の遊び場が増えたので、まとめてみることにした。 手始めに(笑)、滑川町のHPをチェックしてみた。滑川町HP→町民の方へ→子ども子育て→『地域子育て支援拠点』!まとまってい…

滑川町議会議員選挙 結果発表~♪

滑川町 議会議員選挙の結果が出た! 滑川町の議会議員選挙が昨日、21日に行われた。即日開票なので、待っていれば夜には結果が出る。私は、9時には子どもと一緒に寝てしまうので今朝、結果を見た。滑川町のHPに載っていた! 町のHPより、結果をまとめる。得…

子どものために投票に行く!21日は滑川町議会議員選挙!~追記;選挙公報がネットから見られる!20日現在

滑川町の町議会議員選挙 私は根っからのケチなので、税金を無駄にしたくないから選挙は必ず行く。でも、子どもが居ないときは、選挙なんて全く関心がなかった。子どもが生まれても、自分に関係のないことだと適当に考えて投票していた。でも、滑川町に家を建…

トイレトレーニングは自律の第一歩!? 2・3歳のころに知っておきたかったこと

トイレトレーニングを始めるタイミング 最近は、2歳~3歳の夏に始める人が多いように思う。私がふじみ野に住んでいたころ、一人目のトイレトレーニングは初めてのことばかりでいつ初めるのか、どう進めていくのか分からなかった。 そのとき近所だった保育園…

檻の中のライオン講演会を聞いてきた② ~憲法と教育・『社会科』という教科~

小学校の『社会科』を教えるということ 私は、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(理科)、高校教諭1種(理科)の免許を持っている。というと自慢に聞こえるが、私の大学は、教員免許が取り放題だった(笑)!しかも優等生の親友の授業ノートがないと…

3歳児、41℃の熱が出た!♯8000に電話相談して学んだこと

3歳児、41℃の熱が出るまでの話 4月に入り、早々に上の子5歳、下の子3歳ともに朝から38.5℃の熱を出した。近所の内科に子どもたちを連れて行ったところ「溶連菌とも違うし、なんだか分からないけど…とりあえず抗生物質と解熱剤を出しますね」とのこと。薬を飲…

無料で遊べる!あるゾウランドと、わくわく太郎

雨の日にも、土日にもおすすめ!あるゾウランド! 先日、ママ友にお勧めされた『あるゾウランド』。そのママ友の子が、あるぞうランドの室内の鉄棒で特訓して、鉄棒が上手になったという。ウチの子も、まだまだ自分で鉄棒に上れなくてこれは特訓が必要だと思…

布おむつ育児のメリット・デメリットを考える

布おむつのメリット・デメリット 初めて『布おむつ』を聞いた人のために簡単に紹介。これは言葉のまま、布を使ったおむつのこと。パン〇ースやらムー〇―などのように使い捨てではなく、繰り返し、洗って何度でも使える。 布おむつを始めたきっかけは、上の子…

絶対に読んでほしい本。子どもも!大人も!『ワンダー』

『ワンダー』ってどんな本?簡単に紹介。 映画化もされていたらしい、有名な本だ。私は、映画に疎くて今更知ったが。 主人公は、オーガスト。10歳。普通の男の子。「ただし顔以外は…」と書かれている。顔は…本文中の言葉を用いると『ET』に似ているようだ。…

H31年度学童事情&子育て支援について

H31年度から、学童が2個増える!? 先日、役場に、子ども食堂の相談に行ったついでに学童や保育園のことを聞いてみた。保育園の待機児童数などはまだ調整中ということで教えてくれなかったが、学童は2個増えるという! 学童が増えるのは宮前地区。1つは宮前…

子どもの写真と記録を残すこと…子どもが大きくなったら渡したい

子どもの誕生から1歳までの記録 上の子も下の子も、産まれた時から1歳になるまでに必ず記録しているものがある。子どもの成長の様子を記入する日記みたいなものだ。 こんにちは赤ちゃん―Diary for my baby 作者: いわさきちひろ 出版社/メーカー: 岩崎書店 …

定例会の報告と、滑川町の変化の“しにくさ”を考える

滑川町の、H31年3月定例会に行ってきた 『小学校登下校問題』についての一般質問をぜひ聞きたいと思い、朝から3時間、授業と実験をたて続けに行って、ダッシュでカップラーメンを食べて午後からお休みをもらい、議会の傍聴に向かった。午後1時半に間に合うよ…

滑川の小学校登下校問題を聞く!滑川町議会定例会と、地域イベントのお知らせ

南部小学校建設は!?登下校問題を聞く! 久々に寒い雨が降った昨日、H31年2月28日は埼玉県公立高校の入試だった。全日制・定時制合わせて、4万4千人が受験した。(ちなみにどこの高校が倍率何倍か…という情報などは、埼玉県HP→埼玉県教育委員会→H31年度埼玉…

子どもの貧困勉強会に行ってきた

生活クラブ・北本生活館 上の子のアトピー講演会に参加してから、それまでの生協を辞め、生活クラブを利用するようになった。生活クラブのメリットは、安心・安全・勉強会(笑)生活クラブのチラシに『子どもの貧困勉強会』が紹介されていたので行くことにし…

弟妹が生まれるときに、上の子に読みたい絵本

私が好きな兄弟絵本 なんだか、最近は高校入試の準備やら、学年末テスト作りやらで、なかなか更新できず(涙)ブログを書くことは毎回プレッシャーでもありストレス発散でもある(笑)。書きたいことはたくさんあるが今回は気楽に絵本の話。絵本は読んでいる…

滑川町議会報告会に行ってきた

滑川町議会報告会 H31年2月3日(日)に13:30~コミュニティセンターで滑川町議会報告会が行われた。この案内は前回の『議会だより』裏面に書かれていた。加えて回覧板でも全戸にチラシが回ってきた!滑川町の方向性や、情報を知りたいのと「子育て世帯も、議会…

絵本で子育て応援講座を受けてきた

滑川図書館主催の絵本講座 先日(H31年2月2日)、14時から滑川町のエコミュージアムセンターで絵本講座が行われた。全2回の講座だが、前回は私のインフルで行けず…今回を楽しみにしていた。昼寝の時間、下の子3歳の寝かしつけはパパに任せて、絶対に寝ないとい…

妊婦とインフルエンザと…学校 ~追記アリ~

妊婦がインフルエンザになっちゃった 妊娠中は免疫が落ちるといわれている。私(妊娠6ヶ月位?)も、しょっちゅう風邪を引く。そもそも免疫は体内に侵入した異物(バイキンマン)を攻撃して、自分の体を守る仕組み。 高校生物では生まれつき持っている『自然免疫…

滑川町子育て支援に関するアンケートの話

滑川町子育て支援に関するアンケート 滑川町の広報『なめがわ』に載っていたとおり子育て世帯の住民に、アンケート調査が行われている。正式には、『滑川町子ども・子育て支援事業に係るニーズ調査』というらしい。封筒に書いてあった。回答者は特定の人では…

今こそ憲法を学ぶ② ~子どもたちの未来を守るために

子どもと憲法の話 前回の記事『今こそ憲法を学ぶ①』で、憲法と現政権との関係性についてをまとめた。今回は、子どもと憲法について考えたいと思う。 子どもと憲法と言えば第26条『教育を受ける権利』が一番に思いつく。そして義務教育はこれを無償とすると憲…

今こそ憲法を学ぶ① ~子どもたちの未来を守るために

白い馬保育園のイベント『憲法カフェ』 ママ友からのオススメ情報として『憲法カフェ』が開かれるというので滑川町の福田地区にある『白い馬保育園』に電話した。この保育園に通っていなくても講演会に参加でき、子どもも別室で預かってくれるという。おかし…

個人の尊重と、学校現場のギャップで思うこと

個人の尊重は、教育でも一番大事! この話を書こうと思ったのは森の測定室で借りた、飯能市での前川喜平さん講演会DVD『子どもの未来をひらく教育』を見たからだ。前川さんは、前文科事務次官を務めた人らしい。私は前川さんと聞いてピンとこなかったが、DVD…