教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

教員ママの野望と活動と子育ての記録。

ちょっと覗いてみるだけでも楽しい、古民家ギャラリーかぐや

『古民家ギャラリーかぐや』ってどんなところ? 『古民家ギャラリーかぐや』さんは、滑川町福田にある。福田の信号をちょっとわき道に入っていくように曲がってすぐまた曲がって少し行くと、THE★古民家発見。初めて訪れたときは、イベントをやっており、駐車…

滑川の魅力!当たり前の自然!

関東タンポポと西洋タンポポの話 当たり前すぎて特別なことだと気づかなかったが、『カントウタンポポ』というレアなタンポポが滑川には普通に咲いている。森の測定室のお姉さんと珍しいという話をしていてそういわれてみれば…、、、と気づかされた。 タンポ…

滑川町議会議員選挙 結果発表~♪

滑川町 議会議員選挙の結果が出た! 滑川町の議会議員選挙が昨日、21日に行われた。即日開票なので、待っていれば夜には結果が出る。私は、9時には子どもと一緒に寝てしまうので今朝、結果を見た。滑川町のHPに載っていた! 町のHPより、結果をまとめる。得…

子どものために投票に行く!21日は滑川町議会議員選挙!~追記;選挙公報がネットから見られる!20日現在

滑川町の町議会議員選挙 私は根っからのケチなので、税金を無駄にしたくないから選挙は必ず行く。でも、子どもが居ないときは、選挙なんて全く関心がなかった。子どもが生まれても、自分に関係のないことだと適当に考えて投票していた。でも、滑川町に家を建…

トイレトレーニングは自律の第一歩!? 2・3歳のころに知っておきたかったこと

トイレトレーニングを始めるタイミング 最近は、2歳~3歳の夏に始める人が多いように思う。私がふじみ野に住んでいたころ、一人目のトイレトレーニングは初めてのことばかりでいつ初めるのか、どう進めていくのか分からなかった。 そのとき近所だった保育園…

檻の中のライオン講演会を聞いてきた② ~憲法と教育・『社会科』という教科~

小学校の『社会科』を教えるということ 私は、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(理科)、高校教諭1種(理科)の免許を持っている。というと自慢に聞こえるが、私の大学は、教員免許が取り放題だった(笑)!しかも優等生の親友の授業ノートがないと…

檻の中のライオン講演会を聞いてきた① ~人は生まれながらにお喋りしたい生き物だから~

檻の中のライオンの講演会 先日、と言っても一週間以上経ってしまったが憲法の講演会に行ってきた。場所は、滑川町の『古民家ギャラリーかぐや』。初めて行った場所で、とっても素敵だったから、かぐやさんについては、今度改めて紹介したい。 今回の講演会…

3歳児、41℃の熱が出た!♯8000に電話相談して学んだこと

3歳児、41℃の熱が出るまでの話 4月に入り、早々に上の子5歳、下の子3歳ともに朝から38.5℃の熱を出した。近所の内科に子どもたちを連れて行ったところ「溶連菌とも違うし、なんだか分からないけど…とりあえず抗生物質と解熱剤を出しますね」とのこと。薬を飲…

無料で遊べる!あるゾウランドと、わくわく太郎

雨の日にも、土日にもおすすめ!あるゾウランド! 先日、ママ友にお勧めされた『あるゾウランド』。そのママ友の子が、あるぞうランドの室内の鉄棒で特訓して、鉄棒が上手になったという。ウチの子も、まだまだ自分で鉄棒に上れなくてこれは特訓が必要だと思…

布おむつ育児のメリット・デメリットを考える

布おむつのメリット・デメリット 初めて『布おむつ』を聞いた人のために簡単に紹介。これは言葉のまま、布を使ったおむつのこと。パン〇ースやらムー〇―などのように使い捨てではなく、繰り返し、洗って何度でも使える。 布おむつを始めたきっかけは、上の子…

絶対に読んでほしい本。子どもも!大人も!『ワンダー』

『ワンダー』ってどんな本?簡単に紹介。 映画化もされていたらしい、有名な本だ。私は、映画に疎くて今更知ったが。 主人公は、オーガスト。10歳。普通の男の子。「ただし顔以外は…」と書かれている。顔は…本文中の言葉を用いると『ET』に似ているようだ。…

H31年度学童事情&子育て支援について

H31年度から、学童が2個増える!? 先日、役場に、子ども食堂の相談に行ったついでに学童や保育園のことを聞いてみた。保育園の待機児童数などはまだ調整中ということで教えてくれなかったが、学童は2個増えるという! 学童が増えるのは宮前地区。1つは宮前…

卒業式…『校歌』と『旅立ちの日に』を思う。

今日は卒業式! 今日は、ウチの(職場の)学校の卒業式。在校生の吹奏楽部が、卒業生の入場の曲を生演奏して始まる。卒業生の一人ひとりが名前を呼ばれ、各クラス代表の生徒が卒業証書を受け取る。 校長の式辞の後、PTA会長の祝辞。子どもが大人になっていく…

脱ステ途中経過と、新生児のお肌にできること?

ウチの子の脱ステ途中経過 ウチの子はアトピーで、H30年1月から脱ステロイド開始、脱保湿は、同年7月からスタート。上尾・某クリニックの『脱ステ』の皮膚科に通っている。 脱ステ・脱保湿を始めてから、本当に何も塗っていない。お風呂上りもカサカサなとき…

子どもの写真と記録を残すこと…子どもが大きくなったら渡したい

子どもの誕生から1歳までの記録 上の子も下の子も、産まれた時から1歳になるまでに必ず記録しているものがある。子どもの成長の様子を記入する日記みたいなものだ。 こんにちは赤ちゃん―Diary for my baby 作者: いわさきちひろ 出版社/メーカー: 岩崎書店 …

定例会の報告と、滑川町の変化の“しにくさ”を考える

滑川町の、H31年3月定例会に行ってきた 『小学校登下校問題』についての一般質問をぜひ聞きたいと思い、朝から3時間、授業と実験をたて続けに行って、ダッシュでカップラーメンを食べて午後からお休みをもらい、議会の傍聴に向かった。午後1時半に間に合うよ…

滑川の小学校登下校問題を聞く!滑川町議会定例会と、地域イベントのお知らせ

南部小学校建設は!?登下校問題を聞く! 久々に寒い雨が降った昨日、H31年2月28日は埼玉県公立高校の入試だった。全日制・定時制合わせて、4万4千人が受験した。(ちなみにどこの高校が倍率何倍か…という情報などは、埼玉県HP→埼玉県教育委員会→H31年度埼玉…

子どもの貧困勉強会に行ってきた

生活クラブ・北本生活館 上の子のアトピー講演会に参加してから、それまでの生協を辞め、生活クラブを利用するようになった。生活クラブのメリットは、安心・安全・勉強会(笑)生活クラブのチラシに『子どもの貧困勉強会』が紹介されていたので行くことにし…

弟妹が生まれるときに、上の子に読みたい絵本

私が好きな兄弟絵本 なんだか、最近は高校入試の準備やら、学年末テスト作りやらで、なかなか更新できず(涙)ブログを書くことは毎回プレッシャーでもありストレス発散でもある(笑)。書きたいことはたくさんあるが今回は気楽に絵本の話。絵本は読んでいる…

滑川町議会報告会に行ってきた

滑川町議会報告会 H31年2月3日(日)に13:30~コミュニティセンターで滑川町議会報告会が行われた。この案内は前回の『議会だより』裏面に書かれていた。加えて回覧板でも全戸にチラシが回ってきた!滑川町の方向性や、情報を知りたいのと「子育て世帯も、議会…

絵本で子育て応援講座を受けてきた

滑川図書館主催の絵本講座 先日(H31年2月2日)、14時から滑川町のエコミュージアムセンターで絵本講座が行われた。全2回の講座だが、前回は私のインフルで行けず…今回を楽しみにしていた。昼寝の時間、下の子3歳の寝かしつけはパパに任せて、絶対に寝ないとい…

妊婦とインフルエンザと…学校 ~追記アリ~

妊婦がインフルエンザになっちゃった 妊娠中は免疫が落ちるといわれている。私(妊娠6ヶ月位?)も、しょっちゅう風邪を引く。そもそも免疫は体内に侵入した異物(バイキンマン)を攻撃して、自分の体を守る仕組み。 高校生物では生まれつき持っている『自然免疫…

滑川町子育て支援に関するアンケートの話

滑川町子育て支援に関するアンケート 滑川町の広報『なめがわ』に載っていたとおり子育て世帯の住民に、アンケート調査が行われている。正式には、『滑川町子ども・子育て支援事業に係るニーズ調査』というらしい。封筒に書いてあった。回答者は特定の人では…

今こそ憲法を学ぶ② ~子どもたちの未来を守るために

子どもと憲法の話 前回の記事『今こそ憲法を学ぶ①』で、憲法と現政権との関係性についてをまとめた。今回は、子どもと憲法について考えたいと思う。 子どもと憲法と言えば第26条『教育を受ける権利』が一番に思いつく。そして義務教育はこれを無償とすると憲…

今こそ憲法を学ぶ① ~子どもたちの未来を守るために

白い馬保育園のイベント『憲法カフェ』 ママ友からのオススメ情報として『憲法カフェ』が開かれるというので滑川町の福田地区にある『白い馬保育園』に電話した。この保育園に通っていなくても講演会に参加でき、子どもも別室で預かってくれるという。おかし…

個人の尊重と、学校現場のギャップで思うこと

個人の尊重は、教育でも一番大事! この話を書こうと思ったのは森の測定室で借りた、飯能市での前川喜平さん講演会DVD『子どもの未来をひらく教育』を見たからだ。前川さんは、前文科事務次官を務めた人らしい。私は前川さんと聞いてピンとこなかったが、DVD…

NPO作り途中経過と、子ども食堂の悩み…

NPO作りの途中経過☆報告 もう少しで、目標の10人! NPO設立には以前にも書いたが、最低でも10人必要。私含め10人は、正会員として年1回の総会(話し合い)に参加してもらうことになる。あとは、月1回の子ども食堂に当日ボランティアとして、参加できる人が、参…

ウチの子ども(幼稚園児)を理系にするために、こっそりしていること(笑)

理系ってなんだ!?『不思議に思う気持ち』 小学生のころは、どんな教科でも、分かれば楽しい。特に、小学校の算数や理科は、身近にある内容なので実は小学校時代は、算数・理科が好き・得意だったという人は多いのではないかと思う。 算数嫌いや理科嫌いが…

森の測定室・滑川に行った話

森の測定室って? いつも滑川町の図書館駐車場へは東側の入り口から入る。(役場側の入り口ではなく、エコミュージアムの方の入り口)陸橋から図書館へ行く途中、右手に『森の測定室』がある。以前から気になっていたが、開いている日が週に1回しかないため、…

器が小さい人間でもリーダーになれる?

私はリーダーに向いていない 私がリーダーに向いていない理由を挙げてみる。まず、私は『調子のり夫』である。すぐに調子にのる。しゃべりだしたら止まらない。いつだったか(子どもを産む前の話だが)職場の飲み会に行く直前の私に、旦那が一言、「手に“調…